484/1000 【ぶつくさ】 共振と共鳴の今日の東京
セリフは相手のためのもの
自分のセリフは、自分のためのものでは無いのです。
相手を動かすためのもの。相手を動かし、相手が動きやすくなるためのもの。
そして相手は、私を動かすためにセリフを言う。
これが循環した時、初めて「会話」は成立します。
これは、普通の会話でも言えること。
ベクトルが自分に向いている時、周りは反応しないのです。
そりゃそうだ。
何かを主張する時も、自分のことだけを述べていても仕方ない。
だからどうして欲しいのか。
相手に届けようとする言葉には振幅がある。
その振幅に多少なりとも心が動いた時、共振が生まれる。
その振幅が大きくなると、共鳴となる。
揺らぎに違和感がある時も、振幅と捉えれば根本的には変わらない。そしてその違和感が自分に対する違和感であるならば、どんな共振も、きっと共鳴に変えられる。
そんな全くもって共振に至らなさそうなことを考える4月の終わり。
世間は明日からGW。
... へー(共振ゼロ🤣)
明日も良い日に。
いいなと思ったら応援しよう!
言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。