![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51348289/rectangle_large_type_2_c11d2981b9f8abebe476a4feb4f34a30.jpeg?width=1200)
488/1000 【ワインとイチジク】 4月の振り返り - KPTを利用して
月の終わりが週末に近かったので、もう5月だけれど4月の振り返り。
誕生月はよく大型の休みを取って旅行に出ていたのだけれど、去年も今年もそれは無し。来年は行けるかな。
3月のように、派手で見るからに大変な事は無かったけれど、見えない振動がずっと続いた4月でした。
朝からずっとデスクに向かい、夜にはカッピカピのイチジクみたいになり、そこにワインを注いで漬け込んで翌朝美味しく食べられるようにする。
翌朝いくばくかふっくらしたイチジクになり、そのままやはりデスクに向かい、夜にはまたカッピカピに戻るからワインを注いで翌朝に備える。
これの繰り返し(笑)
自分というイチジクのワインの吸収力の高さと復活力に驚いた月でした。#最後はワインではなく焼酎を吸わせてた
そんな今月のKPTによる振り返り
KPTとは、
・KEEP:良かったこと(続けること)
・PROBLEM:悪かったこと(やめること)
・TRY:挑戦すること(改善すること)
の略称です。
さて4月はどんな月だったのでしょう。
KEEP:良かったこと
これの気づきもさる事ながら、この前後の週の振り返りでこんなことを書いていました。
・色々と諦めずに出来たことがありました。これくらいで良いか... にならずにもっともっとと進められたことがあったのです。「頑張り」とは少し違う「粘り」に近い感じ。あれ?この2つをわたし今「違う」って感じたぞ。
・上記の思考から振り返ればこの2つがはっきりと違うことが分かります。「頑張り(すぎる)」は思考停止を狙っているけれど、「粘り」は思考を諦めていない。ちゃんと冷静に自分でいられている。ふむ。いい感度してんじゃん、私。#自画自賛
・こういうちょっとした「引っ掛かり」を書き留めておくのは効果的だな、と改めて確認しました。毎日note悪くないぞ。うん。
PROBLEM:悪かったこと
・「決めること」を避けたり躊躇ったりする場面が多かった。それが「粘り」で決められないのか、「恐れ」で決められないのかでは大分ニュアンスが違う。
表面的に見える私の姿は同じなのに、中身が違うとその後も変わってきます。
相手にも同じことが言えるんじゃないかな。私に映る像は1つだけれど、その奥に蠢くものは、きっと何通りもある。決めつけない。
TRY:挑戦すること
・粘ることと、決めること。
・基本楽天的なのに、時折妙に厭世的な自分が顔をもたげることがあるのです。私はいなくても世の中は回る。
それは自然なことなので、それをフラットに受け入れておけばいいのです。そんなフラットな姿勢にも挑戦してみたい。
終わりに
あなたの本気が見たいんだけど
今月見た夢で一番強烈な一言がこれでした。
「本気」は「頑張り」とも「粘り」とも違う。でも、この2つを内包しているようには思います。
何かを本気でやっている時の自分は、好きです。
本気のない「頑張り」にならないように。
粘りのない「本気」にならないように。
これ、1ヶ月でどうって話じゃないわ🤣
でも、書いておくのです。
来年の自分へのエール代わりに。
今月も良い月に。
アイキャッチは友人からのお誕生日プレゼント!ラムみたいな包容力のある焼酎!
いいなと思ったら応援しよう!
![いしまるゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6861758/profile_2d9497630ae04c91a48c5f1d9d222193.jpg?width=600&crop=1:1,smart)