健康経営・人材教育・販促支援|合同会社ドゥスタイル

2009年2月合同会社設立。 長年の持病が悪さをはじめ、2021年10月手術。改めて健康の大切さを痛感し生活習慣病予防を学ぶ。その後、健康経営エキスパートアドバイザー資格を取得。現在は健康経営コンサルティングを主軸としている。健康経営に取り組む元気な会社を応援します!

健康経営・人材教育・販促支援|合同会社ドゥスタイル

2009年2月合同会社設立。 長年の持病が悪さをはじめ、2021年10月手術。改めて健康の大切さを痛感し生活習慣病予防を学ぶ。その後、健康経営エキスパートアドバイザー資格を取得。現在は健康経営コンサルティングを主軸としている。健康経営に取り組む元気な会社を応援します!

最近の記事

【食物繊維たっぷり!】「ゆめぴりか」の玄米、炊いてみた!!

THINK’A様のモニター企画で「ゆめぴりか」の玄米をいただきました。 普段から玄米を食べていますが、普段は玄米と白米を1:1と半々で炊いていたので、今回せっかく「ゆめぴりか」の玄米ということで、玄米のみで炊いてみました。        我が家のお釜は小さめです。笑 炊きあがりはこんな感じ。 画像ではよくわからないかと思いますが、つやつやな炊きあがりです! せっかくなので大きめの画像で… 我が家が玄米を食べ始めたのは、昨年10月の私の手術後から。 身体に良いとは以前

    • 【調味料なし?!】豆腐巾着焼き〈減塩レシピ〉

      昨日、自家製の減塩めんつゆがなくなったので、作りました。 皆さん、出汁を取った後の鰹節や昆布、シイタケなどどうしてますか? もったいないので、昆布やシイタケは細かく切ってフライパンで煎り ふりかけなど作りますよね。 私もいつもふりかけなんですが、昨日はちょっと違うものを。 減塩めんつゆを作った後のシイタケを使って作ってみました。                      豆腐巾着焼き 【材料】(3人分) ・絹ごし豆腐              180g ・減塩めんつゆ

      • 【塩分控えめ】ササミのねりごまコチュジャン和えまぜまぜ麺

        最近、雨が続いています。 蒸し暑さも加え、食欲がない!という方も多いかと思います。 今日は、ボリュームたっぷり、また塩分控えめのまぜ麺をご紹介します。 こちらの渡辺手延製麺所様のひやむぎをご提供いただきました。 【材料】(1人分) ・ひやむぎ       100g ・ササミ        1本(約60g) ・リーフレタス     2枚(約20g) ・白ごま        適量 ・ねりごま       大さじ2(約30g) ・コチュジャン     小さじ2(約10g) ・料

        • ロメインレタスのグリルサラダ(生活習慣病予防)

          今日は簡単すぎて、なおかつ美味しい ロメインレタスのグリルサラダをご紹介します。 ロメインレタスを魚焼きグリルで焼いて とろけるチーズをのせるだけ。 トロリと溶けたら、粗挽き胡椒をふります。 これだけでちょっぴりお洒落な焼きサラダの出来上がり! 私はしっかり水洗いしたいので、ロメインレタスを1枚ずつにしてしまいますが、株をざっくりと半分に割ってそのままグリルに入れても大丈夫! そのほうが見た目がお洒落かもしれませんね! グリルの火加減を弱火にしていても、すぐに焼き目が

          玄米ごはん(生活習慣病予防)

          昨年の手術・退院後は玄米を食べるようにしています。 ただし玄米だけでなく、玄米と白米を1:1の割合で。 その理由は、手術前に一時血糖値が高くなり ちょっと注意が必要かな?と思ったのがきっかけでした。 ただ、玄米だけでは少し食べづらく家族が食べることも考え 白米と混合することにしました。 何度か割合を変えて食した結果、我が家では1:1に落ち着いたということです。 玄米の栄養はビタミンB1、ビタミンB6、マグネシウム、鉄、食物繊維などでその栄養分は精白米に比べかなり量が多い

          まぐろと長いものコチュジャン和え(生活習慣病予防)

          今日は、見た目も鮮やかで美味しい まぐろと長いものコチュジャン和えをご紹介します。 簡単なお料理なのでぜひ食卓の1品に加えて下さいね! 【 材料 】(3人分) ・まぐろ    180g ・長いも    100ℊ(5㎝くらい) ・青ねぎ    適宜 ・コチュジャン 小さじ2 ・ごま油    小さじ1 ・いりごま   適宜 ①まぐろはぶつ切り(角切り)、長いもも角切りに、 青ねぎは小口切りにしておく。 ②ボウルにまぐろと長いもをいれ、コチュジャン、ごま油、いりごまと 青ねぎ

          まぐろと長いものコチュジャン和え(生活習慣病予防)

          生活習慣病ってなに?って思ってた頃

          『生活習慣病』を勉強しました。 そのきっかけは、私が2021年10月に受けた手術。 まさか私が手術を受けることになるとは夢にも思いませんでした。 遡ること8年ほど前、私はようやく病院で受診しました。 ようやく…本当にようやくなんです。 知人が急逝し、そろそろそんな年齢になったのか!と思いました。 当時、毎日の生活の中でふらつく場面が多くなっていることが 気になりはじめ病院に向かうことにしたんです。 きっと低血圧に違いない。 血圧が低いことと、貧血気味なのがそうしているに違

          減塩めんつゆの作り方(生活習慣病予防)

          減塩だし醤油、減塩めんつゆなど スーパーでよく見かけるようになりました。 でも!! 自分で作った方がより塩分を控えることができますよ! 我が家の「減塩めんつゆ」の作り方を 紹介します。 是非参考にしてください。 【 材料 】 ・減塩醤油     1カップ (200ml) ・みりん      3/4カップ(150ml) ・料理酒      1/2カップ (100ml) ・干し椎茸     小粒5個 ・久世福の万能だし    1個 ①減塩醤油に干し椎茸を入れて丸一日(24

          減塩めんつゆの作り方(生活習慣病予防)

          ヨーグルト(生活習慣病予防)

          生活習慣病予防のため、体重の管理はしっかりしないといけないと考えていますが、最近ちょっと増え気味。 食べる量は必要量なので、運動が少し足らないかな?と思い マメに体を動かすようにしていますが… そうすると、小腹がすいてしまう。 ついついおやつに手を出してしまう。 という悪循環が始まりそうな気配を感じた先週末 おやつにヨーグルトならいいかも…と。 ヨーグルトは栄養バランスがばっちりの牛乳に 乳酸菌がプラスされた優れた食品です。 牛乳は、たんぱく質、脂質、炭水化物、ミネラル

          小松菜の煮浸し(生活習慣病予防)

          小松菜をサッとごま油で炒め、お出汁で煮て冷まします。 煮物は冷める時に味が染み込みなじみますのでしっかりお出汁を取れば塩分は少なくても満足できるお味に仕上がります。 また油揚げを入れることで、油揚げがお出汁を吸い、じゅわ~っとした感じが楽しめるので薄味でも充分に美味しいのです。 小松菜は、カルシウム、ビタミンA(β‐カロテン)、ビタミンC、鉄がとても多く積極的に摂っているお野菜の1つです。 小松菜の栄養の中で一推しなのが「カルシウム」。 カルシウム骨や歯を作るために必要

          にんにくオイルの作り方(生活習慣病予防)

          簡単・便利な「にんにくオイル」を作ります。 スライスしたにんにくをオリーブオイルに漬けるだけ。 レシピでもなんでもないですね!🤗 でも、とりあえず作り方をご覧ください。 ①にんにく2片をスライスする ②スライスしたにんにくを保存用の瓶に入れ、オリーブオイルを注ぐ ③1週間程置いたら出来上がり! 我が家ではプリンの空き瓶が大活躍!! 画像のこの瓶もそうです。 綺麗に洗って乾燥させておいてください。 (※小さな瓶で作る理由は、3週間〜1か月位で使い切るためです。)

          にんにくオイルの作り方(生活習慣病予防)

          食物繊維たっぷり!オートミールで作るミートボール

          お弁当にもぴったりなミートボールです。 食物繊維がたっぷりなオートミールで作っています。 身体のために塩分控えめを心がけているので、調味料も控えめですが美味しく仕上がります。 【材料】 ・豚ひき肉     200g ・オートミール   大さじ2(※) ・水        大さじ3(※) ・玉ねぎ      1/2個 ・減塩にんにく醤油 小さじ2 ・こしょう     少々 ・小麦粉      適宜 ・オリーブオイル  大さじ1程度 【ソース】 ・水        100c

          食物繊維たっぷり!オートミールで作るミートボール

          きんぴらごぼう【減塩の工夫】

          先日の朝、白いブラウスをお洗濯したとき 黒っぽい斑点がいっぱいついているのに気づきました。 「えぇ~これなんだろう??」と思った途端、気づきました。 ごぼうについてた泥がはね、ブラウスにしっかりと足跡を残したようです。 でも、大丈夫! 主婦の味方『ウタマロ石けん』でちゃんと消えました。 本当に『ウタマロ石けん』はすごい!! (※ウタマロ石けんをご存じでない方はぜひ検索してみてくださいね!) ということで、ごぼうを調理するときは泥はねに十分ご注意ください。笑 * さて

          【減塩の工夫】キャロットラペ

          簡単で美味しいキャロットラぺ。 ネットで検索すると色々なレシピが出てきます。 それらを参考にしながら、私流の減塩レシピで 作っています。 ・にんじん    中1本(約150ℊ) ・酢       大さじ1 ・オリーブオイル 大さじ1 ・塩       少々 まずは、にんじん中1本を千切りにします。 スライサーでサクサク簡単に。 そして、ここで減塩の工夫を1つ。 ネットのレシピのほとんどが「塩揉み」をします。 しんなりさせて、味をなじませやすくするようですが、 この塩揉

          人と人の、距離感【ママ友編】

          どちらかというと、私はパーソナルスペースなるものが広めである。 どんなに親しい友人でもある程度の距離を保ちたいし、保って欲しいと思っている。 これは本当の距離でもあるし、感覚的な距離も同じくである。 人が嫌いなわけではない。 むしろ好きだ。 常に多くの人々と仲良く交流したいと思っているけど、一定の距離感は保ちたい。 女性経営者仲間の数人とお茶やランチをご一緒するとき、口数が減ることが多い。 これは一定の距離感を保ちながら、 「この人はどういう考えなのか」

          ¥300