![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104950462/rectangle_large_type_2_ab3f686eba85f89343b664dd42441136.png?width=1200)
最近見た映画2選
最近見た映画、と言っても4月の話。
『BLUE GIANT』
『名探偵コナン 黒鉄の魚影』
今はもっぱらマリオかな〜。
こちらも見に行きたいけどちょっと落ち着いてから。
しかし、BLUE GIANTはとにかくよかった。
原作未読だけど、めちゃめちゃ楽しめました。
BLUE GIANT 感想
1人で観に行ってよかったと思うくらい号泣してしまった。音楽で泣くなんてあんまりないけど、ミスチルのライブ以来。それでも2022年か。思い返すと割と最近。
でも音楽で泣けるってほんとに感動する。
もちろんのストーリーとか、プロの演奏とか、画力とか、CGとかありきだけど、ドルビーシネマと相性が最強なわけよ…
ドルビーさんてすごいのね!って初めてのドルビー体験。
ジャズは普段あんまり聞かないし、ちょっと気取っててオシャレなイメージだったけど、この映画ではとにかく泥臭く、熱い、強い音楽。まるで、高校球児?いや相撲部屋のような。スポ根系好きな人にも合うかも!
あとは内容について、ここからネタバレ含。
主人公のは大(だい)のようで、実はゆきのりなのでは?と思うくらい。ゆきのりの成長物語。
と言うか最初からなんか気に障るというか、大とは上手くやってるけどなんかむり。って思うようなキャラなのよ。
お高く止まってらっしゃると言うか、そう言うモヤっとしていたところを、しっかり映画内で突っ込んでくれるのでスカッとする。ゆきのりのためを思って厳しいことも指摘できる、かっこいい大人がいてよかった。
そして大の友達の玉田、これがとっても可愛い。
大に頼まれて空き缶叩いてリズム取ってて、感動してるのも素直に好感持てる。大学をサボりがちになり、親から電話が来た時も、嘘つかずに誠実、素直な気持ちを話せてるのも好き。
ライブの時、なんか四角がプリントされたTシャツを毎回着てるのも可愛い。
推しキャラでした。
映画「BLUE GIANT」
— 映画『BLUE GIANT』公式アカウント|大ヒット上映中! (@bluegiant_movie) October 31, 2022
♬━━━━
キャラクタービジュアル公開🥁
玉田俊二
━━━━♩
大の高校の同級生。
東京の大学に進んだが大がジャズに打ち込む姿に刺激を受けて、
経験ゼロながらドラムで大と雪祈を追う。#BLUEGIANT#ブルージャイアント pic.twitter.com/FCFbTYawWK
まさにこのTシャツ。映画でずっと着てるの。お揃いで欲しい。
鑑賞後、気づいたこと
気づけば、ジャズって身の回りで流れてると言うこと。
特に、お店の中とか、ふと気づけば、
「あ、これってジャスや」
と耳が気づくようになった。
一番ハッとした場所は
イオン系列の小型店舗「まいばすけっと」
近所でよく行くのですが、大体ジャズが流れています!!!オシャレやん!
コナン映画 感想
コナンについてもちょっと書いとく。
ネタバレ含。
日に日に蘭が強すぎる
今回のトリックの鍵は結構わかりやすいのでは?普通に目につく仕草だった
黒づくめの人たち、仲間割れ、と言うか協調性なし(特にバーボン、ベルモット、キール)
今回も赤井さん大活躍
まさかの哀ちゃん→コナンへの好意
科学者は人工呼吸はキスだと思わないでしょ!
蘭に唇を返す方が意識しすぎなのでは…
哀ちゃんが誘拐される展開が早くて、すごいワクワクはしたけど、取り返すのが思ったより早くて、これから何するんだろ、って感じで、中盤でもう映画終わった気持ちに。
でも潜水艦爆発は凄かったし、最後の恋愛模様が意外すぎて、びっくり。
映画見終わったあとすぐに、「え!哀ちゃんってそうだったの??」と隣の人と語り合いたい気持ち。隣に夫いてよかったわ〜。
まぁ、確かにあんなに命懸けで守ってくれたらそうなるか〜。
「自分の人生から逃げんなよ」とか
「バーロ。俺が守ってやるから」とか言ってるもんな〜。
これでコナンくんは
歩美ちゃん、哀ちゃん、蘭と3人の女子から好かれるモテ男になったわけですが…これからの展開が楽しみですね。
映画、値上げについて
ところで
TOHOシネマズで6月1日から映画料金が1900→2000に値上げしますね。
TOHOシネマであんまり映画は見ないけど、他の映画館でもこれから値上げしそう。
1人で見るときはレディースデイとか、サービスデイを使っちゃうけど、2500円とかでも観たい人とは観にいくからいいかな。
鬼滅もワンピースも、スラダンも、RRRもとにかくリピート鑑賞が多いし。
もうね、高くても観る人は観るんよ。芸術や娯楽ってそういうものよ。
こんだけ語っていても、映画館で2回観たのは、小学生の頃ニモと、2年くらい前テネットの2作品のみ。
職場の同僚なんかはRRRにハマり8回目鑑賞していて、「3時間上映だから24時間観てることになるね」ってこの前お話ししてました。あれだけハマれるのも、羨ましい。
でも、映画館で観たい作品と、配信でいいやっていう映画がもっと明確に分かれるきっかけになりそう!
個人的には怖い系とラブコメ系と過激そうな映画は、配信でガヤガヤ観たい。
音楽系とかミュージカル系は映画館でみると決めている。
あとコナンは毎年。
ツッコミながら観るのが、コナンの楽しみ方です。