算命学余話 #U108玄「八相官局と先祖の所業」/バックナンバー
当兵(ダンピン)という言葉が中国語にある。「当たる」と書いて「何かになる、変わる」という用法は日本語では一般的でないので馴染みが湧かないが、「兵士になる」という意味である。戦前の庶民が兵士として従軍を余儀なくされた状況を日中で比較するという議論を、昔中国人の友人としていた時に出てきた言葉だ。友人は史学生であり、大学における入党勧誘を危険も顧みず断った強者でもあり、嘘まみれの社会にあって嘘を嫌う稀有な人物であった。
そんな人物と胸襟を開いた私的な歴史談義を交わしたところ、三