算命学余話 #R30「正当な後継ぎ」/バックナンバー
以前ブログで紹介した『血液型の科学』によれば、地球人口の大半はO型であり、次にB型が多く、A型・AB型は極端に少ないか、地域によっては存在すらしないそうです。その原因は人類の進化の歴史にあります。アフリカに発祥したとされる人類はO型で、O型の人というのは今でも当時の食生活である獣肉食や果実の摂取に適応した体質なのだそうです。裏を返すと、その後人類が獲得した家畜肉や乳製品、穀物や栽培野菜などは比較的苦手で、お腹をこわしやすいとか。
次に登場したB型は人類が遊牧を始めた頃に広