
岐阜県道96号 未成道及び未成橋
県道96号は大垣市から養老公園を結ぶ路線です。
そんな道の途中にある飯ノ木付近では未成道が20年も放置されている場所があります。
どう考えてもおかしな物件だったので探索してみました。
なおここ数年で状況が多少進展したため、未成橋の上に立つことは控えて探索します。
周辺図はこちら
ここ数年で変わった部分

数年前と比べると新たに橋脚が設置されており厳密に言うと完全に捨てられた道ではないことが伺える
でも複数あった重機は沿線の工事をやっているぽくて道路本体の工事ではなさそうだから結局これも放置される運命なのか?
そして右を向くと違和感しかない光景を見ることに…
20年放置された未成橋

ほぼ廃墟だろこれ
国道の旧道より酷いツタが生えている
さすが放置歴20年、廃墟の雰囲気の出し方がほぼベテラン級だ
まともな管理がされてないと廃墟同然になるのか

ボックスカルバートの入り口
ツタが中に侵入しているっぽい
今は枯れているけど夏だとさらに悲惨なことになっていたのかな?
どちらにしよやっぱり廃墟だ
ちなみにこの中に重要な資料があったのに撮影してなかったので記事の下の方に色々書いておきます。

これが未成道の全貌
20年も放置されたこの道はいつ真価を発揮することができるのか
確か数年前まで橋の部分に防草シートがあったけど今は取れている
廃墟のくせに生意気だな()
ここが目的だったにも関わらずこの区間では3枚の写真しか撮ってなかった
来る前にトラブルや線形改良廃道があったから仕方ないのかな?
その線形改良廃道に関しては小牧の廃道と同時に掲載する予定です。
住宅地のど真ん中に未成道

ここもさっきの未成道と同じ道
その証拠に白い物体(排水溝)が緑の中から浮いている
今の雰囲気ではこんなところにバイパスができるとは到底思えないが
撮影地はこちら

反対側の様子
ここには証拠が少なく唯一わかるのが謎の空き地くらい
もちろんこの中に侵入するのは言語道断なのでこれ以上の詮索は諦めることに
(2023年12月撮影)
終わりに
一応今回は探索成功という感じなのかな?
ただ写真が少なく後味悪い探索になってしまったのでまた機会があれば行く予定です。
資料に関してはうさ★ネコサンドさんが写真を上げているのでそちらを参照してください。
普段より詰めが甘い記事でしたが最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になるサイト
この下のURLにこの記事より詳しいことが書かれているのでぜひご覧ください。
情報が結構少ないので同じマニアの方にはぜひ記事にしてもらいたいものだが…