![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125948618/rectangle_large_type_2_f9638543fbb8a39cf37abccbd4f0985d.jpeg?width=1200)
愛知県道27号未成道など
あけましておめでとうございます。
2024年1発目の投稿となります。
普段通過する道でもよく見るとそこには廃道や未成道がひっそりと佇んでいるかもしれません。
今回はそんな小ネタを2つまとめてみました。
全部偶然発見したものでネット上に情報が少ないことが多いです。
最後まで読んでくれると嬉しいです。
岐阜県道213号 線形改良廃道
岐阜県道213号は養老町から海津市平田町を結ぶ一般県道です。
そんな道の途中にある養老町には小さい線形改良廃道があります。
すぐそばにある廃墟っぽい道に目を取られがちですがこっちにも捨てられた道はあります。
周辺図はこちら
廃墟っぽい道はこちら
短い廃道探索
![](https://assets.st-note.com/img/1703994303755-BhkvEEIzX9.jpg?width=1200)
一部では4車線道路っぽく見える廃道
廃道にしては非常に状態が良い
![](https://assets.st-note.com/img/1703994535894-XpXJ4MFwrw.jpg?width=1200)
完全に分断されたような感じ
今のままでは今後も残り続ける可能性が高い
ちなみに廃道歴は7年(推定)
(2023年12月撮影)
関連サイト
ストリートビューくらいしかありませんでした。
愛知県道27号 未成道
愛知県・岐阜県道27号愛知県春日井市から岐阜県各務原市に至る主要地方道です。
今回はわかりやすさを優先して「愛知県道27号」とだけ表記します。
そんな道の道中、小牧市本庄付近には謎の道や用地買収された跡が残されています。
この道の使用法とは一体?
周辺図はこちら
短い未成道探索
![](https://assets.st-note.com/img/1703996261318-B9mQDR5RuL.jpg?width=1200)
放置から10〜15年程度が経過している模様
路面が廃道同然の状態になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704001177593-xqoko4vQjU.jpg?width=1200)
用地買収された跡
元々は水田だったところを買収したまま放置されている模様。
この未成道建設で土地を売った人はこの状況をどう思っているのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1704000712614-cuRE6r7Axq.jpg?width=1200)
反対を向いた画角
除草されているってことはまだ完全に捨てられたわけではないのか?
それとも草が生えにくい環境なのか?
(2023年12月撮影)
関連サイト
画像検索したところで自分の記事がヒットしただけ
もし見つかれば追記予定
終わりに
今回は小ネタの2本立てでした。
普段9割の人が通過する道沿いの廃道や未成道を2つ紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。