![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130284972/rectangle_large_type_2_0c12522ffb3a2b97d2a945be915ae6c4.jpeg?width=1200)
国道41号・岐阜県道64号廃道(下見編)
国道41号は名古屋市と富山市を結ぶ幹線です。
そんな幹線の途中、飛水峡には映り込みやすいにも関わらず忘れ去られている廃道があります。
また七宗町の中心地付近には岐阜県道64号の廃道もあります。比較的新しい廃道で情報も少ないのでついでに来訪しました。
いずれも時間の都合やバリケードで中に入れず記事にしたものなのでリベンジができた際にはまた別に記事を投稿します。
国道41号 七宗第1廃道
国道41号には七宗町の川並交差点(赤い橋が特徴)を過ぎてから二箇所の廃道が出現します。
今回は一番交差点に近い第1廃道を探索します。
続きとなる第2廃道の記事はこちら
美濃加茂方の様子(川並交差点方面)
![](https://assets.st-note.com/img/1707441307528-7GkFvhK10b.jpg?width=1200)
駅から赤い橋を渡ってる最中に見えた道
明らかに自然から浮いてる白い物体が廃道のガードレール
![](https://assets.st-note.com/img/1707392498064-1nzdWVwixv.jpg?width=1200)
赤い橋を超えた直後にあるトンネルの左側に変な舗装面がある
嫌な予感がするけど何だろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1707441320467-sxlFyUhazD.jpg?width=1200)
バリケードは聞いてない
まさかの封鎖
扉を開けて入る手もあったが流石にそこまで踏み出す勇気はなかった
仕方なくこの場から廃道の状態を伺うことに
バリケードは少なくとも4〜5年前にはあった模様
![](https://assets.st-note.com/img/1707441346605-ar64eJSmUZ.jpg?width=1200)
苔まみれ
山際も少し崩れてるような
不安を抱えながら反対側へ回ることに
ちなみにトンネル内の歩道狭いからもし前から人が来ると…
詳細は踏破編の記事で
下呂方の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1707441477849-p6xSmAnNtG.jpg?width=1200)
薮も想定してない
熊鈴以外装備してないのにこの中に入るのは気が引ける
それにしてもすごい薮
交通安全の看板までの薮なら行く気はあったが…
![](https://assets.st-note.com/img/1707441504349-B6O9bRmR7L.jpg?width=1200)
えぇ…
これはもう行く気力すら削がれる激薮
最初はワンチャンいけると思ってたがこれは無理
装備してても怪しいのに探索時は毎回無装備だから余計無理
(2024年2月撮影)
しかし日を改め行った際は踏破に成功
リベンジ編はこちら↓
岐阜県道64号 上麻生廃道
岐阜県道64号は神淵川上流方にかけて数多くの旧道が存在しているがそこまでいくのは確実に無理なので今回はここだけ
周辺図はこちら
国道41号方の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1707452460784-8lPg118Hnw.jpg?width=1200)
今度はここに来た
でもこの時かなり時間が押していて廃道に入るか否かを判断することに
![](https://assets.st-note.com/img/1707452517076-A3IiBbV3SO.jpg?width=1200)
一応入る事はできるけど時間が無く今回は断念
3月に本格的な探索を行う予定
![](https://assets.st-note.com/img/1707452523363-4rPDtl08pT.jpg?width=1200)
道路に書かれている文字がこの距離でも視認できる
さらに山際が多少怪しい
神淵川上流方の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1707455354399-ppUuxsCVed.jpg?width=1200)
県道の旧道区間の終端
現道は橋を渡っている
先の廃道が橋に潰されているように見える
![](https://assets.st-note.com/img/1707455358943-QyAU3eEZb0.jpg?width=1200)
バリケード付近を拡大
こっちは確実に封鎖されていて入ることができない
跨げば行けるが橋梁と廃道の高さが心配
(2024年2月撮影)
こちらも日を改めて行った際に踏破成功
リベンジ編はこちら↓
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1707452571539-Nby1wLKlZw.jpg?width=1200)
川向こうの町と町役場を繋ぐ道路
昔は車道だったが現在は歩道として余生を過ごしている
車道としては廃道となった
参考になるサイト
国道41号七宗第1廃道に関係する記事
2004年の記録
岐阜県道64号上麻生廃道に関係する記事
ヒット無し
もし見つけたらコメントでURLを貼り付けてください。
終わりに
今回は七宗町にある未踏廃道を中心に取り上げました。
実際は3箇所の廃道を一度に巡ったので時間がなくなってしまいこのような結果になりました。
3月にこれらの廃道探索をリベンジする予定なのでその時まで気長にお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございました。