名古屋ダイヤモンドドルフィンズ VS サンロッカーズ渋谷 24-25第15節G1


はじめに

現地観戦!(友達と見ていて写真忘れた…)

試合感想

宝石のような今村

試合開始からゲームメイカーとして光り輝く活躍。エサトンとの合わせの仕上がりがすごい。15得点4アシスト。

最後はホーキンソン相手にアタックして決め切る漢。
クラッチタイムの強さはBリーグで一番だと思う。

 

現人神エサ神

本日のMVP
25得点(FG71.4%) 7リバウンド 3アシスト。加えて4回ぐらいバスカン決めてた神。メイの時間が抑えられてる分、プレータイムが伸びているので疲労だけが心配。(本日32分)
 

ハンドラー問題

ベンドラメのDFがハードだった分、今村と中東の両方が下がった時間はかなり苦しかった。今のドルフィンズのローテは大体こんな感じ。

  1. 齋藤 今村 マーフィー

  2. 齋藤(坂本) 今村 中東

  3. 齋藤(坂本) 佐藤 中東

  4. 齋藤 佐藤 マーフィー

4番の時間帯の攻めどころの見つからなさが顕著なのでどうにかしたい。(佐藤もマーフィーもコーナー待機してスリーを打つタイプなので停滞してしまうのは仕方ないけど…)
もっとマーフィーがカッティング or スラッシャーとしてアタックできるといいんかな…?もしくはこの時間帯をメイが攻めてくれるとグッド。
 

チータムのDFすごない?

相手の一番自信がある戦術を抑え切った。これは明日も効くはず。

 

最後ベンドラメに一体何が…

3点差、一気に抜きさったベンドラメからコーナーへパスが出る…と思った瞬間、まさかのレイアップ。クレモンズとホーキンソンが頭抱えてたし計画外だったのは間違いない。たぶん点差を勘違いしてたのかな?

やっぱり一流のプロ選手でも極限状態だとエラーが起こるんだな…
 

おわりに

勝って年末締めよう!!!


いいなと思ったら応援しよう!