名古屋ダイヤモンドドルフィンズ VS 三遠ネオフェニックス 24-25第4節G1


はじめに

ぐええ…負けた…


試合感想 

1ポゼッションずつコツコツと

昨年はスリーが入らないとオフェンスがシナシナになっていたが、今季は2Ptでコツコツと差を縮められる点がすごく良い。オフェンスが上手くいっていない時間帯でもフリースロー貰って繋ぐことができるのは相手からしたらすごく嫌だと思う。

それだけに2Q途中でティルトしてボロボロ崩れたのは本当にもったいない!

シュート打てず

3Pt試投数は今季最小の25本。成功数以前にシュートまでいけなかった…。

すっさん、レイが移籍してランニングから打てるシューターが減ってしまったことが痛い。特にサイズがあってDF強度の高いチームだとズレが作りにくいので短い時間で打てるタイプが居ると心強い。今村がこのタイプに当たるので復帰すれば改善するはず…

コーナースリーどうしよう

3-2ゾーンを多用する関係でコーナーからポコポコ決められがち。代わりに速攻を出しやすい(単純に前に三人いるから)メリットもあるんだけど…
解決策は死ぬ気でクローズアウトするか、確率の高い選手には一人寄せるか(代わりにドライブに弱くなる)。

プレッシャーさえ与えられたら良いので、本当にあと一歩、半歩の立ち位置の問題のような気もする。

以下のサイトが分かりやすい。

切り込み隊長坂本

今季は明らかに意識が変わって積極的にドライブを仕掛けるようになった。特指1年目の頃を思い出す勢いで本当に嬉しい。ただピックの使い方とボール運びが安定しない時間帯があるのは伸びしろ。
 

チータム

チームとしてどう活かしたいか?がなかなか定まらない…。NBLではカッティングが得意な印象だったが、まだ立ち位置に悩んでるように見える。Bリーグの日程では練習の時間も取れないだろうし試合の中で調整していくしかない。
ネガティブな印象を持つ人が多いのも分かるが、良いポイントもいっぱいある。特にドライブからキックアウトは上手いのでそっち方面で活かせないかな~って考えてる。

でもスイッチされて大浦とミスマッチだったのに仕掛けなかったのはアカン。

ここが現在地

誤解を恐れずに言えば、"今は"中地区で真ん中ぐらいの実力だと思う。まだまだここから。一番最後に一番強いチームになれば良い。


おわりに

同地区だからまだ3回もやり返す機会があるとポジティブに考える。

切り替えて週末三河戦や!セントラルカップのリベンジ!


いいなと思ったら応援しよう!