
心直選手についてI WON'T LEAVE
※個人の応援記録です。
もしご本人、関係者、ファン等の方々から閲覧して間違いや訂正があった場合は失礼致します。
それでも彼の試合が近いからこそ書いておきたくて。
※.2大前提として全選手や全ての方にもそうですが応援記事だからこそ一意見や一感想、会見やインタビューなどの一面やその他の一面だけで全てわかった気にならないことや安易な言葉はなるべく失礼がないようにかつ失礼がなくても決めないよう配慮させていただいております。
それでもいたらなければ申し訳ないです。
※.3 すでに書かれている内容がある可能性がございます。
I WON'T LEAVE
日本語で『去りはしない』
2023年秋から2024年秋の1年の心直選手にしてやられた最高の年でした。
格闘技関係ない感想になってしまっているかもしれないのでどうしようか迷っていました。
ホラードキュメンタリーにハマった2023年からちょっと飽きかけた時に心直選手の会見をお聞きしていたら
「あれ?2010年代辺りのコンテンツに似てる!」
おかげでノベルゲームへのモチベが上がり、格闘技へのモチベも上がり、ホラードキュメンタリーを楽しむ時もいままでは自分で作品を書いてウェブ投稿していたのに観る方へと戻った。
おもしれぇぇぇ!
悔しいですが心直選手おもしろい。
それでいて隼也さんが現役時代の背中を見て育ち、ダメージを負いやすい身体でここまで戦ってきたストーリーと矢島選手に買った時の吠えた姿は格闘家の強さと恐ろしさを同時に感じることができました。
人間に嫌気がさしていたのに人間の恐ろしさを心直選手によって知り、また堕ちていく。
おかげで乙津陸選手も知ることができましたから辛い記憶がほとんどだった私個人が過ごした2024年はプロのシェフに料理の味付けを任せて終わりよければすべてよしにしていただいたような気すらする。
だからまた書いてみたい。
彼らモチーフの作品を。
結局マンガ練習もできずにイラストサブアカを解約。
筋トレや音楽も無課金でやることでモチベを保とうとしても『こんなのお金にならない!』と否定してしまって楽しくなかった。
巧妙な手口で楽しませてくださった心直選手あっての2024年だったかもしれません。
とあるホラードキュメンタリー10周年ということでふりかえっていた時も『心直選手が現れても違和感がない』世界観がある作品でしたので心直選手とホラードキュメンタリーにハマれて……いや、格闘技にハマることができてこれだけ充実しているとは思わなかった。
やはり人間の力はあなどれない。
ああ、関係ないけどカオスヘッドノアとカオスチャイルドプレイしたい。
そういう意味でもこの記事は外伝的な内容です。
ありがとう心直選手。
※あと心直選手について3記事書いて2024年を越そうと考えています。