![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127247299/rectangle_large_type_2_447b80234bf2456c6024287e753f8870.jpeg?width=1200)
空き家リノベ〜片付け2日目〜
写真は今日の昼ごはんの『あん餅白味噌雑煮うどん』です。
興味ありましたらご覧ください。
空き家リノベーション2日目
と言っても片付け2日目です。
間取りは2Kです。
リビングその2を片付けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704888996854-FVmeqhRnic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704889051801-Mi8OqE88k3.jpg?width=1200)
重い重いタンス×2を外へ出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889100400-wz6KnLhzT1.jpg?width=1200)
そしてなんせゴミがすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889145382-WMdsFjK8DE.jpg?width=1200)
祖母は捨てられないタイプだったようです。
請求書・領収書の類は取っておく。
石鹸の箱も取っておく。
タウンページも取っておく。
市報なども取っていく。
頂いたもの(未使用)も取っておく。
ということで今日も軽トラ荷台いっぱいです。
ただ、少し希望が見えました。
屋根裏、綺麗ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889198831-h2lXaAVHak.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704889237417-ORJXv7Drwu.jpg?width=1200)
梁が立派です。
当初は床暖房(オンドル)+タンク改造してマスヒーター(蓄熱ストーブ)の予定でした。
が梁が立派なので囲炉裏付けたいと思うようになりました。屋根ぬいて。
(要は梁から鍋を吊るやるを吊るしたいw)
![](https://assets.st-note.com/img/1704888739378-1HWhXFLlyT.jpg?width=1200)
囲炉裏なら床暖房も兼ねられるしね。
その時屋根は大丈夫なのか。
その辺も勉強しないとです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889322728-Uum3P1bNio.jpg?width=1200)
水も無い、火もないのでバーナー持参です。
ナルゲンボトル+ティーパックでお茶作ります。
ナルゲンボトルめちゃくちゃ便利です。
暖房のない中での作業で重宝します。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889390966-HbgDvc2GYX.jpg?width=1200)
外に火鉢転がってました。
作業中寒いです。
なので次回からはまめたん(買いました)に火付けて作業しようと思います。
床はやっぱりめちゃくちゃ冷たいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704889514594-TAjdjcEITJ.png?width=1200)
断熱と気密全くされてないです。
囲炉裏スタイルにするか…
オンドルスタイルにするか…
うーーん迷う…
片側囲炉裏、もう一方をオンドルでもいいのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1704889721692-wZZZQdcFAM.jpg?width=1200)
100円札転がってました(笑)
価値あるのかな