
どこに行くかより誰と行くかと言える人ほど軸を持ち適切な距離を取れる人
一人旅。
私はあまり好まない方法です。どちらかと言うと誰かと行きたい。
一人旅。
ができる人は自分を大切にしています。大切な人と行くという視点の最小人数。
どこに行くか。
行く場所が共通していれば楽しい。どこに行くかも誰と行くかも一致なら理想系。
誰と行くか。
目的地で楽しむもあるけど、その道中も合わせて楽しいことが多い。
以上は旅の場合の話。別にどのパターンだって楽しめていればどれでもいいんだと思います。次はチームの話。
イチロー選手がこんなことを話していました。
「たとえ嫌いな奴だとしても勝つという目的のために動ける集団。それがプロの集団」
チームとは想いも一緒で仲が良く、阿吽の呼吸で動き合える人たちのことをイメージしていました。ある程度まではそれでいいのだろうが、その上は違う世界線もあるらしい。
そして、イチロー選手はこうも言っています。
「いいチームとは、勝った時にこそ、その理由と次に向けて指摘し合えることができる状態」
多くのチームは負けた時に、次はそうならないようにどうするかと考えを出し合える。勝った時は、良かったと讃えあうことが多い。それが通常のチーム。
そうではない!
良いチーム強いチームとは、勝った時にこそ負けた時以上に指摘し合える。勝つことが当たり前、勝ち続けることを常に考えているメンバーがいる時は強い。
旅に出る。
この言葉には色んな意味を込めることができる。普段の旅行だって、学校のクラスだって、チームだって、プロジェクトだって。
どの旅でも良いが、「どこ」よりも『だれ』が優先にしている人は、自分の軸があり周りとの距離を適切に取れる人が多い。その『だれ』は時に自分ということもある。
どこに行くのか。の次は誰と行くのか。
あなたは、誰と行きますか?
ゆめとこスクールLINE公式
相談などはこちらから。