見出し画像

自分の思考を大きな紙に書く

年の変わり目はカレンダーの裏に自分の思考を書くどろんこです。12枚のキャンバスみたいで使い勝手が良かったりします!


私は年末年始は1人になれる時間があるので、ゆっくりと考え事をしたりやってみなかったことを急に始めたりします。今回も2024年を振り返ったり、2025年の行動指針を決めたり、人生のことを考えたりしていましたが、年末年始は同じようなことをする人は多いのではないでしょうか。そして今日は1/21ですが、あの時考えたこととか理想を描いたことは忘れ、変わらぬ日常に戻っているようなタイミングだったりするのでしょうか。
私は今年はなんとかいいスタートを切り新たなチャレンジに向けて動き出せています。読んでいるあなたも、進みたい道があるなら励まし合いながら行きましょう。頑張りましょう!


思考の整理には様々あるとは思います。ただ、通らないといけないのが「現状を知る」という作業。思考法はなんでもいいと思うのですが、大きな紙に書くことは有効的だなって思います。

宿題をして勉強した気になるように。
目標を立てて達成した気になるように。
人に言うだけで伝わった気になるように。

そういう「気になる」ような完成形ではなく、未完成でも分かりにくくてもいいから、自分の置かれている状況(あるもの)に目を向け、それらを自分ならどう活かせるのか。この「自分なら」がしっくりくれば、きっと自然と動き出せるんだと思います。

自分ならがはっきりしてくると、弱点も見えてきます。そこは、周りに声をかけ求められるようにしておく。自分がすることが分かったら、何をどのようにどれだけ周りに頼るのかを明確にしていけば、自然とチームができていく。そんな気がしています。

やってみますね!
あなたは、どんなことを考えていますか?

教育相談1,000本ノックin湧別
1/25(土)9:30-
会場:ニューハンバー
無料(ドネーション制)
相談のハードルをグッと下げています。聞きにくるだけでもOKです。会場に来れない方はメールでもお応えしています。
こちらから

いいなと思ったら応援しよう!