見出し画像

「運動会」みんなのフォトギャラリー向け10枚

しばらく使用頻度が増えそうな題材に挑戦してみました。


幼稚園での運動会のダンスっぽい感じをぬいぐるみたちに演じてもらいました。


同じくぬいぐるみたちに綱引きを。真昼間からライトぴかぴか。


リレー、バトン。あふれかえる観客。


こちらは「地獄のぬいぐるみ運動会」です。


運動会といえばPTA競技。PTA競技といえば普段運動をしない大人が急に体を動かしてどこかを痛める。痛めるといえば腰。というわけで全員腰を痛めている、運動会でのPTA競技の様子。日の丸が多すぎる。




こちらは100メートル走の様子です。変換を間違えたために、100メートルの草を刈る僧侶が100メートル分並んでいる様子になっています。100メートルの高さの草は自立できないため、実際には12~3メートルです。


運動会といえば組み立て体操。組み立て体操といえばバベルの塔。バベルの塔といえば崩壊。つまり人々は運動会での組み立て体操での経験を通じて、「積み上げたものもいずれ崩壊する」ということを学びます。この画像の学校では、あまりに危険過ぎるということでこのような組み立て体操は既に行われていないので、安心してください。


運動会といえば騎馬戦。騎馬戦といえば侍。侍といえば真剣。真剣といえば騎馬戦。というわけで、運動場で真剣を持った侍たちによる争いの様子です。互いの首級を狙う競技です。現在では禁止されていますが、室町時代の運動会では日常だったといいます。騎馬戦の盛んな国ほど、兵力不足に陥りやすいため、周辺諸国に攻め滅ぼされやすかったといいます。


気を取り直してぬいぐるみたちの運動会に戻りましょう。運動会といえば大玉転がし、大玉転がしといえば校舎破壊です。巨大なボールをみんなで転がせば校舎だって壊せるんだ、という教育目的のための競技です。破壊された校舎をみんなで修繕するところまでが運動会です。


というわけで運動会終了後はみんなで記念撮影です。お疲れ様でした。

※途中から何か方向がおかしくなった気がしないでもない。


入院費用にあてさせていただきます。