VRChat U素体を設定してModular Avatarしたときのメモ
1.ExpressionsのMenu・Parameters割り当て
QuQuのU・Adolescent U・U素体は、2023/9/13時点のアバターVRCSDKでModular Avatarを組み込むと、アバターのuploadでエラーになる。
原因は、AvatarDescriptorのExpressionsのMenuとParametersがNoneになっているため。もともとNoneのアバターは、
Packages\com.vrchat.avatars\Samples\AV3 Demo Assets\Expressions Menu
の、DefaultExpressionsMenuとDefaultExpressionParametersを割り当てる。
![](https://assets.st-note.com/img/1695046626635-akhYZvO1vs.png)
#QuQu さんとこのUちゃん・Adolescent U・U素体にModularAvatarをつけたあとエラーが発生した場合、これで解消する可能性が高いです。https://t.co/SmYc9RXUKZ
— DoritosDontacos (@TDontacos) September 17, 2023
2.シェーダをUTS2からliltoonに変更
ここを参考
lilMaterialConverter をダウンロードしてimport。
githubにある通り、以下に沿って使う。
![](https://assets.st-note.com/img/1695046374187-gdAaaEENnP.png)
3.透過ネイルを作成しシェーダに割り当て
U_BodyのU_body.pngに直接ネイルを書いてもいいけれど、今回は透過ネイルを作成してliltoonのメインカラー2ndに割り当てる方法をとった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695045951282-4iNc2TJv8L.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695046129060-sVE1yrF5CL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695046211153-iMBIfjvuza.png)
4.Modular AvatarでSetup Outfitした後にBoundsがおかしくなるのをなおす
5.ハイヒールが地面にうまらないようにする高さ調整
Modular Avatarなので、FBX・prefab両方のArmatureのY加算。服のprefabもY加算。
お疲れさまでした。