「和音」を弾いてみよう

こんばんは。
みなさんゴールデンウィークどうお過ごしですか?

さて、レッスン動画を観ていただけた方はその後いかがですか?
2オクターブのスケールは結構苦戦したんじゃないでしょうか?
私が普段レッスンしている生徒さん方も両手のスケールがスムーズに弾けるようになるまでには、時間がかかりました。

スケール練習を繰り返し粘り強く頑張って、少しずつ弾けるようになったら、次は和音に取り組んでみましょう!

スケールと和音、これが少し弾けるようになってくれば、お待たせいたしました、曲に取り掛れる準備が少しずつ整ったというところでしょうか。

簡単な童謡や耳馴染みのメロディが弾ける頃だと思います。
このゴールデンウィークに少しレベルアップできたらいいなと思います(^^)


今回の動画では「和音」に挑戦しています。

すでにこの動画を見ていただいた方に、和音を弾いてみたら綺麗だったというコメントをいただきました。これまで1音ずつの練習をされたいた方も、一度に複数の音を鳴らしてみたら、その響きに感動された方もいらっしゃるのではないでしょうか。

是非、色んな和音の音を鳴らしてみて下さい。白い鍵盤を一つとばしに弾いてみると綺麗な響がすると思います(^^)

この動画の練習では、焦らずじっくりと、そして速いテンポにならないようゆっくりと弾いてみて下さい。1音ずつはっきりと弾き、弾く前の指を付け根から上げて鳴らしてみる、そして3つの音を同時に、ばらけないように鳴らす。そんな練習をしてみて下さい。



最近は天気も良くて、私は自宅の窓辺で過ごす時間がお気に入りです。
狭い部屋ですが、窓を開けて窓辺に座ってのんびりと晴れの日のお昼を過ごしています。

映画を観るつもりで再生したら、映画ではなくドラマで…2時間観る予定が次々と新しいお話へ続いてしまうという、そんなぐーたらなゴールデンウィークを過ごしたりもしています(^^;

どうか皆様が心身ともに健康に過ごせますように。





いいなと思ったら応援しよう!