![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71318561/rectangle_large_type_2_2cd33440a9961eae3edeaae7c2977d22.jpeg?width=1200)
NFTゲームの「Crypto Skates」についてまとめました🛹🛹🛹
こんにちは、投資家どらごんです🐲
1日1回ポチるだけ、そして有名なbomb cryptoに似ているゲームがあるという噂を聞いたので早速プレイしてみました!
なお、投資助言ではありません、自己責任でお願いいたします。
このゲームの特徴は3つ
①1日1回ポチるだけでいい
②ガチャを引き直せる
③公式がbomb cryptoを参考にしていると発言している
中でもガチャを引き直せるというのは
BCGにおいてとても重要な点なので
上記特徴をゲームの画面をお見せしながら説明します
初期投資と収益報告
まずこの記事を読んでくださっている方が気になるところは
やはりリターンを得る可能性があるのか?という部分だとおもいます。
なので先に得られたリターンの金額を公開します!
キャラを4体持っていてレア度の内訳は
エピック・レア・レア・コモンです。
※以下排出率を公式から抜粋
レジェンド: 3%
エピック : 8%
レア :25%
コモン :65%
この構成で…
1日 約800円稼げています(2022/01/28時点)
※1CST=9円とした場合
88cst * 9円= 792円
ガチャ1回の価格は
約4200円なので
4体で16,800円です
従って原資回収まで約21日
ということになります。
詳しく後で解説しますがCrypto Skatesは運営が原資回収までの
日数を公開しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808402809-kV9Cxt3RHA.png?width=1200)
NFTゲームとは
そもそも「NFT」というのが何なのかわからない方もいるかもしれません。
そういう方は、NFTについて超わかりやすくまとめた記事があるので、ぜひご覧ください👇
https://note.com/doragon777/n/n2be264eef834
一言でいうとゲームをしてリターンを得る可能性があるということですね。
僕自身NFTゲームに触れる前までは
ゲームをしてリターンを得るというと
・配信者になって動画サイトから広告収入を得る
・プロゲーマーになって契約したチームから給料としてお金を得る
というイメージしかありませんでした。
しかしNFTゲームは誰でもお金をリターンを得ることができるので
ゲーマーにとっていい時代がやってきましたね
Crypto Skatesのゲーム性について
このゲームは24時間に1回ポチるだけです。
まず下記画像を参考に各ボタンについて解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808587360-wFQ7s5t2uo.png?width=1200)
Train :いわゆるポチる作業。1ポチにつきスタミナを15消化
Quick Training: 1ポチで全スタミナを消化。1CSTが必要(青$CST)
Trainings :これまでのTrain記録を確認できる
Recharge : スタミナを全回復させる
キャラのステータスについて
下記画像を元にステータスについて解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808641478-1hjQY2KbgL.png?width=1200)
Speed :この値が高いほど滑走距離が延び、獲得CSTが増加する
Skill :この値が高いほど滑走距離が延び、獲得CSTが増加する
Experience :一定数獲得し同レアリティを合成することでステータスが上昇
Stamina :1ポチで15消費なので多いほど獲得CSTが増加する
Crypto Skatesのキャラの特徴として
レアリティが同じでもステータスが異なり
レアリティが異なっても見た目が同じ場合があります。
この点はBomb Cryptoと似ていますね。
ゲームの流れ
①Recharge(スタミナ回復)の仕組み
Rechargeを押すと次のRechargeまでのカウントダウンが始まります
なので全キャラをRechargeしてからTrainするのが効率がいいです。
そしてRechargeには青$CSTが必要です。
青$CSTについては後ほど解説しますね。
②Train(ポチって$CSTを稼ぐ)
まずTrainは2種類存在します
・Train:BOT対策の文字列の入力が求められ、キャラのスタミナ応じて複数の試行を求められるがコストはかからない
・Quick Train:文字列の入力もないので時短できるが1$CSTが必要
まずTrainについて解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808749682-Lk0OwKBo7f.png?width=1200)
↑Trainを押した場合、BOT対策で文字列の入力が求められます。
落ち着いて正確に入力してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808788075-vl0Uo5xov4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643808799954-EswHkAUGLa.png?width=1200)
Trainを押して数秒経つと結果が表示されます。
これらの数値はキャラのステータスに影響されます。
キャラの
スピードが高いほどより多くのTotal Distanceを獲得でき
スキルが高いほど多くのSkill Distance Increaseを獲得できます
そしてCST Earnedが1回のTrainで獲得できたCSTです。
End Trainingを押してホーム画面にもどりましょう。
次にQuick Trainを押した場合
![](https://assets.st-note.com/img/1643808886276-4UExNmklA1.png?width=1200)
QuickTrainingには青$CSTが必要ですが、1キャラのTrainが一瞬で終わります。
まとめとして
キャラが多くて時間を節約したい人はQuick Trainをしてもいいです。
キャラが少なく時間かけてもいいから少しでも稼ぎたい人はTrainがおすすめです。
ゲーム内通貨$CSTについて
Crypto Skatesのゲーム内通貨は$CSTです。
しかし、この$CSTは2種類存在するんです(赤と青)
ここではそのCSTについて解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643808964630-r3KBCwvnva.png)
両方$CSTなのがややこしいところ
まずそれぞれの用途について
赤$CST:ガチャに使用します
青$CST:Recharge,Quick Training,ガチャの引き直しに使用します
そしてそれぞれの入手方法について
赤い$CST:pancake swapなどで他のトークンで交換します
青い$CST:ゲーム内で赤$CSTを青$CSTに変換する
下記で変換方法について解説します
![](https://assets.st-note.com/img/1643809071366-NuEN2iRI28.png?width=1200)
まず赤枠で囲った箇所を押してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1643809091454-uveEyywSzA.png?width=1200)
そして赤枠で囲ったDeposit CSTを押してください
![](https://assets.st-note.com/img/1643809124954-5ypji3TPOg.png?width=1200)
赤$CSTを青$CSTに変換したい数量を入力してDepositをおすと変換完了
必要なもの
まずCrypto Skatesをプレイするまでに必要な準備の解説です
①バイナンスでBNBを購入してメタマスクに送る
②$CSTを入手
①バイナンスでBNBを購入してメタマスクに送る
バイナンスのアカウントを持っていない方は下記からご登録ください
招待コードを入力していただけると僕にもささやかなメリットがありますので、是非入力をお願い致します🙇🏻♂️
それが励みになりますので、これからもバンバンNFTゲームを紹介します💪🏻
※ちなみにデメリットは一切ありませんのでご安心ください。
招待コード:308418912
また、メタマスクにバイナンスコインを送金する前に
メタマスクにバイナンススマートチェーン(BSC)ネットワークを追加する必要があります。詳しくはこの動画をご覧ください。
「バイナンススマートチェーン追加時入力文字」
※コピペ推奨↓
「ネットワーク名」
BSC Mainnet
「新規RPC URL」
https://bsc-dataseed1.binance.org/
「チェーンID」
56
「通貨記号(オプション)」
Bnb
「ブロックエクスプローラーのURL」
https://bscscan.com/
②$CSTを入手
下記リンクからPancakeSwapに遷移します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643809658619-zYDzUHwmCI.png?width=1200)
画像右上のConnect Walletでメタマスクに接続
![](https://assets.st-note.com/img/1643809670835-T11ksE5UBL.png?width=1200)
赤枠をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1643809691273-FSoXOO1o0G.png?width=1200)
赤枠に以下アドレスを貼り付け
0x368eb5efdca39126e8e76aae5187166de7c2766c
![](https://assets.st-note.com/img/1643809741919-bYWJyIhIB4.png?width=1200)
importを押して$CSTトークンを追加しましょう
最低$CSTを用意してください
なおBNBをすべて交換してしまうとガス代(手数料)が払えなくなるので注意。
Crypto Skatesの始め方について
下記URLリンクをクリックしてホームページへ遷移します
画面右上のplayからメタマスクに接続します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643809842538-IAqGneWi9w.png?width=1200)
Metamask Loginを押してください
![](https://assets.st-note.com/img/1643809854092-mYSh2aSLN4.png?width=1200)
NEW SKATERSからガチャが引けます
このゲームには大枠としてガチャが2種類存在します。
それぞれレアリティの排出率が異なるだけで性能に違いはありません。
・価格について
Unbox 1 Skater :500 CST
Unbox 1 Special Skater :1000 CST
・排出率について
Unbox 1 Skaterの排出率
コモン :65%
レア :25%
エピック :8%
レジェンダリー:2%
Unbox 1 Special Skaterの排出率
コモン :25%
レア :50%
エピック :20%
レジェンダリー:5%
排出率だけ見ると1 Special Skaterを引きたくなりますよね。
価格は2倍なのでコモンかレアを引いた時のダメージがでかい。。
僕のおすすめは間違いなく500CSTのガチャです
なぜなら……
このゲームはガチャが引き直せるからです!!
もちろん無料というわけではないですが費用は50CSTです
ガチャ価格の10分の1で引き直せます。
僕はこの方法でコモンがレアになりました!
ガチャの引き直しについて
まずガチャの引き直しには青$CSTが必要です。
青$CSTの入手方法については『ゲーム内通貨$CSTについて』の項目の解説で、そちらをご覧ください。
余談なんですが、この方法はホワイトペーパーに載ってなく
公式ディスコードの運営の人に聞いて教えてもらいました。
まだディスコードに入っていない方は下記からどうぞ。
疑問点がある方は公式に質問すると丁寧に教えてくれます。
話がそれましたがガチャの引き直し方法を解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643810115586-Vi8UPEaxHg.png?width=1200)
ガチャを引くとキャラ右上にリフレッシュボタンがあります。
このリフレッシュボタンを押し50$CSTを支払えば引き直せます。
2回目以降は75$CSTでした。
Bomb Cryptoとの比較
![](https://assets.st-note.com/img/1643810163744-VqN8xRvf8J.png?width=1200)
Crypto Skatesは運営が公式にBomb Cryptoを参考にしていると発信しています。
意識していなければ似ている点に気づかないかもしれませんがせっかくなので僕なりに比較してみました!
・画面をポチるだけのゲーム性
・キャラをupgradeできるゲームシステム
・キャラの見た目がレア度と関係ない
上記が僕が似ていると思った部分です。
ポチるだけで良いという簡単さがBombCryptoに似ているため、ここ数日でこのゲームに興味を持つ人が増えています。
このゲームもBomb Cryptoみたいに安定したゲームになったらいいですね!
原資回収までの日数について
Crypto Skatesは運営が原資回収までの日数を公開しています。
コモン :35日
レア :25日
エピック :15日
レジェンダリー:10日
これはそれぞれレベル1の数値です。
レベルごとの日数が知りたい方はホワイトペーパーを参考にしてください。
とは言っても平均日数なので実際に僕が3日間プレイして
稼いだ$CSTをレアリティごとに公開します
コモン :16/12/12 平均13.3 回収まで37日
レア :19/20/27 平均22 回収まで22日
レア :24/21/24 平均23 回収まで21日
エピック:27/33/21 平均27 回収まで18日
こう見るとレアの回収までの日数が公式よりもはやく、
コモン・エピックが公式より遅い結果となっています。
あくまで僕のパターンなので参考程度にしてください
報酬の受け取り方について
Crypto Skatesはゲーム内通貨である$CSTを獲得したその日から
報酬を受け取ることができますが、数日間は手数料がかかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1643810385329-93sqoqEJwz.png?width=1200)
Training
当日 50%の手数料
24時間後 40%の手数料
48時間後 30%の手数料
72時間後 20%の手数料
96時間後 10%の手数料
120時間後 0%の手数料
Claimすると青$CSTで支払われます。
なので青$CSTから赤$CSTに変換する必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1643810505868-xUbmwGjL4a.png?width=1200)
赤枠で囲ったWithdrawから数量を指定し青$CSTから赤$CSTへ変換してください。
最新情報について
![](https://assets.st-note.com/img/1643810556609-wIhAav7hCT.png?width=1200)
公式のディスコードのアナウンスをみているとこんな情報がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643810582297-7fvDThRp9m.png?width=1200)
要約:
新しくユニークというレジェンダリーよりも上のレアリティが実装されます。
宇宙人のような姿をしていて報酬が豪華みたいですね。
詳細は近日公開予定なのでこの記事をご覧になっている皆さんも
この機会に参入してみてはどうでしょうか?
ロードマップ
![](https://assets.st-note.com/img/1643810633845-l8mXVUJ5Xd.png?width=1200)
運営によると今後の展開として、PvPが実装される予定です
PvPでも報酬がもらえたら、今よりももっとリターンを得る可能性が高くなります。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました!😄いかがだったでしょうか!皆さんの投資人生が成功して、少しでも幸福度が上がることを願っております✨
最新NFT情報、特に盛り上がりを見せるNFTゲームを中心にもこちらのLINEオープンチャットで紹介してますので、ぜひご参加ください。
こちらは無料で参加可能です。
こちらで随時、最新ゲームをまとめていきます