
【エッセイ】noteの毎日投稿の重要性
こんにちは、ドラドランドです。
今回は、noteの毎日投稿の重要性について、
自分のこれまでの経験や、
有名noteクリエイターの記事も踏まえて、
解説していきます。
noteを始めたけどなかなかビュー数が伸びないよー🤔
という人や、
初めて結構経ってるのにあんまり月間ビュー数が
変わってない💦
という人に向けた記事です。
上級者はあまり参考にはならないかもしれませんが、
原点回帰、という意味でも
見てくださると嬉しいです。
それでは、どうぞ!
毎日投稿のメリット
1.ビュー数が伸びる
これは当たり前のことですが、
1記事投稿して7日間放置するよりも、
1日1記事で7日間投稿し続ける方が、
ビュー数が多いですね。
たとえその1記事が
かなりの人気記事だったとしても、
長期的に考えると7日間連続投稿には
勝てません。
そして、毎日投稿は比較的早い時期に始めた方がいいです。
早い時期とはどういうことかというと、
アカウントを作って自己紹介記事を上げてからの時間です。
自己紹介記事を上げると、
初めて挙げた記事とは思えないほどスキがついた、
ビューが伸びた、という経験、ありませんか。
ビギナーズラックかと思いきや、
実はちゃんと仕掛けがあるんです。
自己紹介記事を上げると、
新しいアカウントができて、
活動している、ということが、
色々なクリエイターに伝わります。
特に#自己紹介とつけると、
より多くのクリエイターに見てもらえることができます。
もうお気づきですよね。
noteを始めてすぐに毎日投稿を始めると、
その自己紹介記事を見た人たちが、
"ついで"に他の記事も見てくれるんです。
他の記事を見るということはどういうことか。
それは、クリエイターページを見ること。
クリエイターページを見るということは、
「ただの1記事を書いた人」から、
「他の記事や自己紹介記事も見られる」
という状態になります。
ビュー数を上げるには、
クリエイターページへのアクセス数を
上げることが最重要です。
そのため、毎日投稿は欠かせません。
2.活動を毎日アピールできる
noteにはたくさんの記事やクリエイターがいます。
その中から、いかに自分を見つけ出してもらえるか、
記事を読んでスキしてもらえるか。
そういう世界の中で、
1ヶ月や1年も投稿していない人が、
果たしてビューやスキをもらえるでしょうか。
結論を言うと、絶対もらえません。
どんな有名クリエイターや、芸能人でも、
1年や2年アカウントを放置していては、
見る人はそういえばこんな人いたなあぐらいにしか、
思えないんです。
逆に、無名の一般人でも、
自分のコンテンツをはっきりとして、
それにあった記事を毎日投稿できていれば、
かなりのビュー数やスキ数になると思います。
3.あの有名noteクリエイターも同じようなことを!?
最後は、あの有名大学生noter、「ひな姫」さんの、
参考になりそうな記事を見つけたので、
紹介します!
続けることで見えてくる✨noteのトップクリエイターになるための3つのコツ
/ひな姫
2024年7月時点で、noteの会員登録者数(アカウント数)は816万人に達しています。その中膨大な数の中でも3日以上連続して投稿している方は、全体のわずか6.7%で、10日以上連続して投稿している方は全体のわずか0.1%以下です。8,000人も居ないってことです。
継続しているだけであなたはnote全体のトップ層に位置づけられるんです✨
いかがでしたか。
今回は、noteにおける毎日投稿の重要性について、
ひな姫さんの記事と共に解説しました。
みなさん、つぶやきでもいいので、
とにかく毎日、投稿することだけを考えてやってみてください。
初めのうちは習慣をつけることが大切です✨
それでは、また次の記事で!