見出し画像

古都に学んだ3日間~CTO Night and Day 2019 Fallをふりかえる

CTO Night and Day

2日間、前夜祭まで入れると3日間にわたって開催されたCTO Night and Day。私は2度目の参加だが、学びがあり、また交流があり、素晴らしい3日間だったということをまず記しておく。生の盛り上がりは、Twitterの #ctonight を参照されたい。

Day1

カオスエンジニアリング、Dev-First Security。
全員がリーダーシップを発揮するSquadなエンジニアチーム。
どのキーノートも学びが深かったが、なかでも印象深かったのはSanSanの藤倉さん。

「エンジニアなので人力で名刺をデータ化、というところはひっかかっていた」
「入社したばかりのころはイキっていたので『もっといい精度だせますよ』といっていたが、OCRでは人力の精度に勝てなかった」
「技術をつかうことではなくミッション遂行が目的」

技術的ではないアプローチは回避したくなってしまうが、ミッション遂行のためには、ビジネスの課題を解決するためにはその手段も辞さない。これはいかなるステージにある企業でも重要な考え方だと感じた。超本質的。

そして夜の部。はじめましての方とお話させていただいたり、アジャイルについて熱く話し込んだり…。こういう砕けた場においてさえも学びがあるというのは、四方八方CTOだらけという特殊な環境ならではだ。

Day2

複数のワークショップが提供される中、私は「セルフカルティベーション」を選択した。

画像1

「マインドフルネスについて学ぶいい機会だな」くらいの軽い気持ちで申し込んだら、会場が妙心寺の春光院。
光が差し込む中の座禅はスピリチュアルな体験だったし、頭の中を共有していくワークは普段無意識下にあるようなところが意識できて新鮮だった。

画像2

チャペルでLTを聞くというのもなかなかない体験。
CTO公開メンタリング、CTO1000本ノックという怒涛の流れで本編は終了した。

組織は人でできている

2日間通して感じたことは、Chief Technology Officerという肩書の集団ではあるけれども悩みの源泉は「人間」だということだ。(技術的課題は解決しちゃってるのかもしれない。CTOだから。)

どうマネージャーを育てるか、どうチームビルディングするか、どう採用するか…

「テクノロジーという肩書にとらわれず、必要なことはなんでもやることが大事」

公開メンタリングだったか1000本ノックのほうだったかは失念したが、
この言葉に尽きるのだろう。
これはCTOに限ったことではなく、忠誠を誓ったミッションが、ビジョンがあるエンジニア・デザイナー・セールス、全ての人にいえることだ。

それにしても濃密な3日間だった。じっくりと咀嚼し、今後の糧にしていきたい。また、せっかく出会えた方々と、東京に戻ってからもいろいろ議論したいものだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?