ITエンジニア定年35歳説と35歳を越えた僕
ITエンジニア定年35歳説
「ITエンジニア/プログラマーは35歳まで」ーー。
俗に言う「ITエンジニア定年35歳説」を、あなたは聞いたことがあるだろうか。
私が20代の頃は、この説がまことしやかに囁かれていた。35歳を越えると体力的に厳しくなる、35歳を越えてプログラミング以外のスキルがないとキャリア的に厳しくなる、など理由は様々あれど、そういう時限爆弾が我々にはセットされていた。
自分自身、この時限爆弾の呪いにかけられていた。心のどこかでプログラミング以外のスキルをつけなければという焦燥感があり、またいつかプログラミングとは縁遠い世界に行くのだろうという予感があった。前職の先輩からは「いつまでもプログラムしかできんかったら、詰むで。」なんて言われていたし、そういう世界なんだろうと思っていた。
38歳、定年を越えて
気がつけば38歳。私は組織づくりやアジャイル開発の推進など、「プログラマー」一筋ではないキャリアを歩んでいる。ある意味では、35歳に定年を迎えるというのは正しかった。
しかし、周囲を見渡してみるとどうだ。35はおろか、40、50を越えたプログラマーは決して珍しい存在ではない。IC(Individual Contributor)として一線で活躍する同輩、先輩は枚挙にいとまがない。
さて、自分自身の脱プログラマーなキャリア選択をかえりみる。定年なんてものは午睡の夢だったのであれば、キャリアチェンジする必要はあったのか。もっとコードが書きたかったのではないか。
時々、そういうことも考える。でも、自分にとっていま選びとっているキャリアパスは誇らしいものであり、関わる人をいきいきさせ世の中をハッピーにしていく、ということには無常の喜びを感じている。
同輩はどうか。ICを選択した同輩も、もしかしたら同じように逡巡することがあるかもしれない。そして、ああ自分のキャリア選択は自分にとってはよいものだった、と腹落ちさせているかもしれない。
鏡のようなあなたはどう考える?
エンジニアコミュニティで出会ったかけがえのない友人たちの中でも、特に忘れがたい人がいる。
RSGT2020のおよべさんのセッションで偶然にも隣に座っていた。
アジャイル開発に取り組んでいる。
同い年。
そして、名前が同じ。
それだけ共通項が多い「いくお」は、38歳の今、ICとして活躍している。これだけ共通項が多くともキャリアパスは異なる。
きっと同じ景色を見てきたはずで、でも違う景色も見てきたのでしょう。もしかしたらありえたかもしれないキャリアパスをお互いに語りあい、そのうえでこれから先の未来についても語りあう。そんなことをいつかやりたい、とおもっていた。
それを、ついにやります。
https://note.com/hironen/n/n0ad5766884ec
※2022/9/2 追記
なんと、この記事を読んだ「いくお」も同じテーマで記事を書いてくれました!さらっとそういうことができちゃうのかっこいい。
過去の現場と今の現場の架け橋となる場をつくろう
9/3に開催されるDevLOVE15周年記念イベント、DevLOVE 15th Bridge。
15年の歴史を刻む中で、たくさんのエンジニアたちの背中を押し、出会いをもたらし、人生を変えてきたDevLOVE。その周年記念イベントで、いくおといくおは自分たちのたどった道、これからたどる道について話します。
では、なぜDevLOVEの、それも周年イベントでそんな極めてパーソナルなセッションをやるのか。単純に自分たちがやりたい、というのは大きいけれど、それ以上に「同じ境遇から出発して違う地点にたどり着いた二人がキャリアをふりかえり、今後のキャリアを占う」という行いは、自身のキャリアパスについて思いを馳せる人々にとって何かヒントになるだろう、と思ったからだ。
アノコロ、僕たちはどのようにエンジニアリングと向き合っていたのか。
イマココにたどり着くまで、どんな壁と向き合い、乗り越えてきたのか。
イマ、それぞれの道を突き進むことになったきっかけは何だったのか。
われわれはなぜここにいて、そしてどのようなミライが待っているのか。
この4つの問いに私たちは向き合い、それぞれの視点から答えていく。そのプロセスで、自分たち自身にも新しい気付きが生まれるだろう。そして、参加いただく皆さんにとってもキャリアを切り開くきっかけになるのではないか、と期待している。
2022/9/3、ドラえもん生誕まで90年となる記念すべき日にみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?