「〇〇したい!」を生み出す、カリキュラム。
先日、2022年2月22日はスーパー猫の日と話題になっていましたね。
皆さんは、猫派・犬派?それともその他派ですか?
そんなこんなで、気づいたらもう2月も終わり!
地域によっては少しずつ春の訪れを感じられる所もあるでしょうか。
私が住んでいる地域はまだまだ寒くて、先日も週3でお鍋をしました!
(ただの手抜きでは?という声が聞こえてきそうですが…気にしない。)
さてさて、第2回目の投稿で、私たちがやっていることの一部を
お伝えしましたが、今回はまた別な取組みをご紹介しちゃいます!
①こんな教育カリキュラム作ってます!
社内の教育カリキュラムの作成もやってます。
皆さん、お仕事をされてる方も多いと思いますが、
入社したときのこと、思い出せますか?
期待に胸を膨らませながらも、
どんなスキルを身につければいいの?
ステップアップしたいけど、何から始めたらいいの?
…と、こんな思いを抱いた方もきっといらっしゃるはず。
そこで、必要なのが「カリキュラム」。
いつまでに何を学べばいいかの計画ですね。
カリキュラムがあれば、入社して間もなくても、
「まずは、このスキルから学んでみよう!」
「これなら、初めてでもできるかも!」
「これを身に付ければ上を目指せるんだ!」
…と、スキルアップしやすくなります。
じゃあ、実際どんな感じでやってるのか?
私たちが作っているものの一部を紹介しちゃいます!
こんな感じで、
入社後〇〇までに、△△のスキルを身に付けよう!と
テキストや研修動画を用いた、教育カリキュラムを立てています。
皆さんの会社にも、教育カリキュラムはありますか?
②カリキュラムがあると…?
カリキュラムといえば、
幼稚園、保育園、子ども園。
あるいは、小・中学校、高校、大学…。
それぞれの教育機関でカリキュラムが存在していますよね。
どの時期に何をすべきかが明確になっていて、
それに基づいた教育がなされている。
だからこそ、成長できるのですね!
では、社会人になったら、もうカリキュラムは必要ないのか?
そうではないと思います。
勿論、いろんな意見があるかとは思いますが。
以前もお伝えしたように、私たちは、
「成長したい! 学びたい! 頑張りたい!」と思える環境づくり
を目指しています。
その為には、カリキュラムが必要だと考えているのです。
カリキュラムがないと…
カリキュラムがあると…
つまり、
「成長したい! 学びたい! 頑張りたい!」と思える環境づくり
ができるのです。
③「〇〇したい!」が成長の源
人って、自分から
「〇〇したい!」「〇〇になりたい!」
って思わないと頑張ろうとしないですよね。
逆に、「〇〇したい!」「〇〇になりたい!」が明確な人って、
すごくキラキラしてますよね。
例えば…
「縄跳びができるようになりたいんだ!」
って寒い中、何十分も練習する子。
「彼女が欲しい!」
と、ちょっとギラギラ?しながら、
モテそうな髪型やファッションを研究する若者。
「起業したい!」と、起業ノウハウをいろんな人に聞いたり、
お金を払ってセミナーに参加したりする人。
なりたい像に近づくために、
自ら行動して、努力して、身に付けています。
やっぱり、明確にイメージができるって大事。
だからこそ、私たちはカリキュラムを作って、それを明示して、
「〇〇したい!」と「頑張りたい!」を生み出そうとしています。
私たち自身も、
「社内の人にどうなってほしいのか?」
「どんな教育がしたいのか?」
を追求し続けます!
試行錯誤しながら進めていますが、
誰かの、何かの、いつかのヒントになることがあれば嬉しいです。
「もしくは、うちではこんなことしてるよ~!」
「こんなのあったらいいよね~!」
などなど、あったら教えてください!
では次回の投稿をお楽しみに☆