音楽に天才なし
忙しい日々が続いて、ずっと記事を更新できなかったので、単発で投稿しようかと思います。
皆さんは「音楽に天才なし」と聞いて、どう思いますか?私の予想では6割程度は反対、4割程度は同意だと思います。
真実はどうなのかと言うと、音楽に天才はいません。どんなに天才的に見える人も、天才的なだけで決して本当の天才ではありません。普通の人と同じです。
ハッキリ言えば、普通の人を天才だと祭り上げているだけです。
もちろん一部、真に実力のある人もいますが、彼等も天才ではありません。天才的に見えるだけで、普通の人です。
では彼等はどうして天才的な演奏ができるのか?が問題となります。
答えは、上達の条件を満たした上で練習を続けたから、です。
仮に上達の条件を満たさなかったとしたら、天才的に見える彼等も上達できません。あとは練習も続かなかったら上達できません。
音楽に於いては、天才的な人と凡人の違いは上達の条件を満たして練習したか否かの違いでしかありません。
ではその条件とは何なのか、そしてどうすれは練習を続けられるのか、については長くなるので、また時間のある時にでも縷々説いていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートして頂いた分は、音楽論の発展、音楽教育の進歩によって恩返しさせて頂きます。