Noteアカウント一週間やってみたまとめ


Xと比べて


Xは滝、Noteは池

そんなイメージ。
Xでの情報はとても流れやすく
ユーザーは広意義的なトレンドを求めている様に感る。

なのでトレンドの拡散をし続ける必要がある、これについて行けれない、、、。



その点Noteは1記事(ポスト)の価値というか、その価値がXに比べ
重く、流れが緩やか。

まるで


Note


流動性がすくない分、いかに記事を読んで貰えるかという
記事の品質魅力が必要。

記事の品質とは
・読みやすさ
・情報の有益さ
・読み手の情動(時々のニーズ)とのマッチ率

魅力とは
・キャラクター性やプロフに惹かれる
・発信力や拡散力に惹かれる
・記事の独自性や有意義性に惹かれる


その為には記事を最後まで読んで貰える何かしらの総意工夫、もしくはアドバンテージが必要

最後まで記事を読まれる力

・表装だけ見たファン → リアル(本当の)ファンではない

・実際に読で気に入ってくれた人=ファン→リアルファンになってくれるかも知れない。



【リアルファンは定期的、周回的に読んでくれる可能性が高い】



【リアルファンブーストがあると、記事の閲覧数が高くなる】



閲覧数やフォロワー、スキ → 新規遭遇者からの興味度に繋がる


魅力的なアカウントに近づく




いいなと思ったら応援しよう!