【メイク初級者が体験!】資生堂 PERSONAL BEAUTY SESSION~ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン~その1
2024年11月17日に体験してきた資生堂の
メイクアップレッスンについて
どんな内容だったかをご紹介します!
ちゃんとメイクをしてこなかった
メイク初級者🔰が
受けた感想になりますので
自分に合うメイクが分からないけど
受けてみたいな、
どんな感じか知りたいなと思っている方に
届いたら嬉しいです💕
レッスンを受けるきっかけ
もともとメイクにそこまで興味がなく、
自分がどんなメイクが似合うのかも
分からないのでなんとなく勧められた
化粧品をなんとなく使って
アイシャドーも無難なブラウンばっかり・・
そんなコスメよりもおいしいものに
お金をかけてきた私ですが、
今回レッスンを受けたきっかけは
彼からのプレゼントでした。
私より美容に興味があり、
メイクレッスンを以前から
知っていたらしく、これからも
きれいでい続けてほしいと
今回プレゼントとして提案してくれたのが
きっかけです😌
結果として先に行っておくと、
体験してよかった!
人生の新しいページが加わった
素晴らしい時間でした✨
そして私と同じような人に
この感動を味わってほしい
そう思いこの記事を書きました。
予約は争奪戦!?
毎月1日の朝10時からWEBまたは電話で
約1カ月分の申し込みができる
とのことですが、受付開始とともに
即満席になるほど
大人気レッスンです💦
私の場合はレッスン日の3日前に
キャンセルが出たようで、
偶然枠が空いているのを彼から教えてもらい
即予約しました✨
また、予約のスケジュールを見ると
わかるのですが
1日2・3枠程度、枠がない日もあるので
特に土日は予約が取りにくいのではないかと
思います。
【予約前に確認しておくといいこと】
・Beauty Keyの会員登録を済ませておくこと!
→早い者勝ちなので、会員登録している間に
予約が埋まることも。。
・キャンセル料金が何日前から発生するか等、
予約する際の注意事項を読んでおくこと!
→大事なことたくさん書いてありました💦
・1人1枠のみですがキャンセル待ち登録も
できるようなので場合によっては
活用するのもアリ!
→担当メンターさんの話では
ひと月で1000人キャンセル待ち
される方がいるとか?💦
予約サイトをちょこちょこ見るのが
個人的にはおすすめです😊
レッスン3日前
レッスン3日前に予約確認の
お電話をいただきました。
私は3日前のお昼に予約したのですが、
その日の夕方に留守電が入っていました。
内容は予約の確認と当日の注意事項でした。
すごく丁寧に説明していただいていて感動✨
場所が間違えやすいので気を付けてほしいこと、
予約時間の10分前に必ず来てほしいという
内容が個人的に記憶に残っています。
質問がある場合は、
WEBサイトに記載されている電話番号に
問い合わせ可能なので聞いてみてください!
受付時間20時までなのがありがたい💦
ちなみに私が質問した内容は・・こちら
【電話で質問した内容と回答】
・服装について注意事項はありますか?
(パーソナルカラー診断をする上で
素肌が見えないストッキングや
タイツは使用してもよいでしょうか?)
→パーソナルカラー診断は瞳の色や顔の色、
手のひら等で行うので服装について
指定は特にありません。
ストッキングやタイツもOKです。
・眼鏡で参加しても大丈夫ですか?
→レッスン中は眼鏡をはずしますので、
見えにくい場合はカラーレンズや
サークルレンズではない
透明のコンタクトレンズを
してきた方がよろしいかと思います。
・一重ですがアイプチをして
奥二重にしているので
奥二重向きのご指導を頂きたいのですが
それは可能ですか?
→当日担当されるメンターさんに
確認されるということで折り返しで
お電話を頂きました。
私の場合は可能ですと回答いただきました。
当日までにした準備
私の場合、予約してから約2日しか
準備期間がなかったので
かなりバタバタしましたが準備したこと、
準備しておいた方が良いこととしては
レッスンで教えてもらいたいことを
細かく箇条書きにしておく普段使っている化粧品を一通り
確認しておく場所をグーグルマップで確認。
銀座駅の出口を確認。使っている化粧品の種類の名前を
確認しておく
(クッションファンデーションと
パウダーファンデーションの違いが
分からない私には大事でしたw)
これくらいだったと思います💦
WEBで予約した際に事前問診票を
記入してくださいと案内があったのですが、
前日18時に記入しようと思ったら
ページが表示されず。電話で確認したところ、
WEBでの問診票の締め切りは
前日の朝9時までなんだそうですw
書けなくても当日、手書きで
同じ内容を書くのでご安心を。
当日の流れ①
予約が10時からだったので
9時50分にFUKUHARA GINZAビルへ。
4階でエレベーターを降りて
ウロウロしていると
スタッフさん(後の担当メンターさん)が
声をかけてくださり
待合ゾーンのソファに案内されました。
そのあとの主な流れは
同意書の記入
→皮膚に炎症がないか、化粧品で
合わなかった経験があるか等の質問と
お肌に関して敏感な状態や
炎症がある場合はレッスンは
お勧めしません。
という内容が書いてあったと思います。
私は生理前のみ敏感肌?と思ったので
YESにチェックしましたが
最後のこれらの注意事項をふまえた上で
レッスンを受けます。
という欄に同意してサインをしました。
(結果的に敏感肌ではないことが判明。
全然大丈夫でしたw)SHISEIDO THE STOREのメンバー登録
LINEでメンバー登録すると300ポイント
プレゼントキャンペーンを
やっていたので登録してさっそく
料金を300円お値引きしてもらいました!お支払い
レッスン前にお支払いでした!
クレジットカードOK!
席でお会計なんて高級料理店
みたいだな。。なんて考えてましたw問診票の記入
WEBで事前に記入しているとないと
思いますが、
書いていない方はここで問診票を書きます。
内容は今日のレッスンで
特に相談したいこと(記述式)、
そして普段使っている化粧品の
種類にチェック形式で回答するもの
くらいだったと思います。
特に普段使ってる化粧品のチェックが
大変でした💦
BBクリームやCCクリームが分からないw、
使っているファンデーションの
種類はどれに当てはまるんだろうとか
ここに時間かかりました😅レッスンを受ける部屋に案内
レッスン室は3部屋ありました!
突き当たりに一部屋、
右手手間と奥に一部屋ずつ、
左手にはお化粧室がありました。
レッスンが始まる前にお化粧室
使いますか?と案内をされます。
レッスン中も行くことも可能です。
私は時が経つのが早すぎて
途中ではいきませんでした笑レッスン開始
荷物を棚にしまったらレッスン開始です!
机の上には手鏡・おしぼり・
試供品①アルコールジェル・
試供品②THE GINZAのハンドクリーム・
飲料水・櫛がおいてありました。
※体験して知りましたが、
飲料水しか持ち帰りはできないです。
なので試供品はレッスン中に
ぜひ使った方がいい!w方向性の決定
最初に問診票をメンターさんが読んで
私が知りたいこと、現状を把握。
今日のレッスンはどこを重点的にするか、
方向性等を決めます。
※問診票を書く時間が短いことを
事前にリサーチしていたので
問診票はざっくり書き、
事前にメモ帳に書いた詳細を
メンターさんに見せました。
内容はこちら
・仕事でつかえるメイクの仕方・ポイント
・顔に似合うアイシャドーやリップの色が
知りたい
・立体感のあるメイクがしたいから
ハイライトやシャドーのつけ方が
知りたい
・左右で形と位置が違う眉毛の書き方
・目が大きく見えるメイクが
出来るようになりたい
ちょっと教えてほしい事が
広範囲過ぎたので、少し絞って
「目が大きく見えるメイクが出来るように
なりたい。アイメイク重視のレッスン」
で方向性が決定!自分でしたメイクを高性能デジカメで撮影
メンターさんとしたメイクと
自分でしてきたメイクを比較するために
自分でしたメイクを高性能デジカメで
撮影してもらいます。
微笑んでくださいと言われましたが、
緊張で顔引き攣ってましたw😂超高級化粧品でメイク落とし
アイプチをしていたので、
目と唇はメイク落としを染み込ませた
コットンで自分で落とします。
そのほかの部分は資生堂の高級コスメ
cle de peauを使います!
お話ししながらメンターさんが優しく
落としてくれます🫠
この時すごくメイクのこと褒めてくれたり、
素肌綺麗ですねって褒めてくれたり、、
恥ずかしいけど
嬉しくなっちゃう幸せな時間でした💕すっぴんの状態を高性能デジカメで撮影
今度は顔のゴールデンバランスを
測定するために
すっぴんの状態で撮影します。
メンターさんがゴールデンバランス診断の
準備をしている間、
THE GINZAという銀座店でしか
取り扱いのない高級ブランドの
頬パックをお試しさせてくれます💕
超もっちもちになるw
首とか腕とかにもつけたかったw
その2へつづく・・