
愛車を整備しよう!~タイヤ交換編~
<事の起こり>
自転車の整備をさぼりにさぼっていたせいで、先日とうとう後輪がパンクしました。
という事で、自転車の整備をしました!

↓どうにかしなくちゃいけない部位。こんなにある。
①タイヤ・チューブ交換
パンクしたため後輪のタイヤとチューブを変える。
一緒に前輪のタイヤ・チューブも変えようと思う。

すり減りすぎて側面の繊維が見えている。


後輪を外したよ!ついでにスプロケットも掃除したい。

②車体の掃除
今住んでるマンションにはエレベーターがないため、泣く泣く外に駐輪してる。そのため非常に汚れる。
タイヤを外すついでにフレームも洗浄しよう!
③バーテープの交換
ずっと前からボロボロ。エンドキャップも外れて無くなってる。

④ボトルホルダー
タイヤパンクの数日前に割れた。

⑤変速機の修理
なんかよくわからんけど変速が上手くいかない。多分ワイヤーがゆるまってるとかそんな気がする。
<整備開始>
では実際に整備しよう。
①タイヤ・チューブ交換
メロスはいつもミシュランのタイヤを使っている。
今回はMICHELIN Dynamic sportsの700×25Cに変える。
使ってたタイヤ(MICHELIN POWER CAP)より重いけど、耐久性があり日常使いに向いているらしい。

チューブはSCHWALBEの700×18/25Cにする。前のはPanaracerの軽量チューブにしていた。変えた理由は特になし。昔使ってたからいいかなぐらい。たまに空気がすぐ抜けるハズレのチューブに当たる。
バルブ長が60mmなのは、使ってるホイール(フルカーボン、安価)のリムハイトが高いため。

古いタイヤをタイヤレバーを使って外す。途中チューブも外す。交換して無さすぎてちょっとタイヤと癒着していた。怖い。
↓これが使っているタイヤレバー。なんでもいいのにわざわざBianchi純正のを買って使っている。

ホイールも今のうちに綺麗に拭く。
真っ黒スプロケットも綺麗にする。このチェーンクリーナーを使うとすっごく綺麗になるんだ!

見てください!このピカピカ具合!


新しいタイヤを装着して、チューブも入れる。空気入れたり、バルブもナットで固定して…。
なんだかんだでタイヤ交換完了。おお〜新品だ〜!

②車体の掃除
これを使って洗浄しよう。スプレーしたらもこもこの泡が出て、それを布で拭き取るだけで洗えるというやつ。水洗い不要!すごい!

これが綺麗になった愛車の姿!すてき。

ところで、③バーテープの交換 以降はまだやってないよ!
疲れたので今日は終わり!
2024.12.29