見出し画像

ビジネスフォンを法人スマホに変えるスマホ内線化とは?

こんにちは、土日休み.com運営部です。

今回は、ビジネスフォンと言われる社内電話をスマートフォンに変える、スマホ内線化について紹介しようと思います!。

「スマホ内線化」と聞いて、ピンとこない方も多いと思うので、スマホ内線化のメリット・デメリットを明確にしながら解説していこうと思います。

スマホ内線化とは?

まずは、スマホ内線化とはなんなのか?というところから解説していこうと思います。

簡潔にいうと、ビジネスフォンの主装置(PBX)と接続して、スマートフォンを社内の電話機と同じように使用できるようにすることです。


通常ビジネスフォンと言われる会社用の電話は、主装置(PBX)とそれぞれの電話機を接続して利用します。

スマホ内線化の場合は、それぞれの電話機の代わりにスマートフォンを利用して、会社用の電話と同じように使うことができます。

また、こういったスマホ内線化を導入する企業が増えてきた背景には、クラウドPBXと言われる、クラウド型のIP-PBXが普及したことなども関係しています。

スマホ内線化のメリットとは?

スマホ内線化の主なメリットは、以下の5つです。

メリット
①:導入費用や増設費用を抑えることができる。
②:電話の対応力が上がる。
③:内線・拠点同士の通話料金が無料。
④:デスク周りが整理される。
⑤:社用携帯との二つ持ちを解消できる。

①:導入費用や増設費用を抑えることができる。

従来型のビジネスフォンだと導入するためには、必要な分の電話機とPBXを購入する必要があります。

また、ビジネスフォンの場合は、配線工事をする際に特別な免許を持った人が工事をするため、その分の費用が必要になることが考えられます。

----------------------------------------------------------------------------

[スマホ内線化の場合]
・固定電話ではないため、配線工事をする必要がない。
・増設する際は、スマートフォンを追加購入すれば良い。

このような理由から、スマホ内線化はビジネスフォンと比較して、導入に必要な費用を抑えることができると考えられます。


②:電話の対応力が上がる。

一般的なビジネスフォンの場合、会社の電話番号(03番号など)を使用して連絡するためには、一度会社に戻って社内のビジネスフォンを利用する必要があります。

しかし、スマホ内線化にすることで、外出中であっても会社の電話番号を利用して、お客様に連絡することができます。

----------------------------------------------------------------------------

[スマホ内線化の場合]
・外出中でも、03番号を使用してお客様に連絡することができる。
・電波の届くところであれば、会社の電話と同じように電話することができる。

他には、固定電話の場合、電話の受け渡しに手間がかかる場合もありますが、スマートフォンの場合は、保留にしてからの受け渡しがスムーズになることも考えられます。


③:内線・拠点同士の通話料金が無料。

通常、社内のビジネスフォンから外回りをしている社員の携帯に電話をかけると、通話料金が発生します。

最近では、電話ではなくメールやスマートフォンのアプリを使用している方も多いと思いますが、スマホ内線化では、電話する機会が多い社員への電話をもっとお得にすることができます。

----------------------------------------------------------------------------

[スマホ内線化の場合]
・社内電話と同じような扱いになり、スマホへの通話料金も無料
・どちらも社外にいる場合でも、通話料金は無料

スマホ内線化は、ビジネスフォンがすでに持っているメリットをさらに拡げることができる点も、魅力的なポイントと言えます。


④:デスク周りが整理される。

ビジネスフォンを設置している企業の中には、デスク間に配線がたくさんあり、整理できていない企業もあるのではないでしょうか?

配線設備が必要なビジネスフォンから、配線のいらないスマートフォンに切り替えることでデスク周りを劇的に整理することができます。

----------------------------------------------------------------------------

[スマホ内線化の場合]
・配線が必要ないため、デスク周りが整理される。
・オフィスの移転やレイアウト変更がしやすくなる。

社員の中には、デスク周りが整っていないと業務に集中できない、そういった方もいると思います。

全体のモチベーションを上げるためにも、デスク周りにはなるべく無駄な物がない方が良いです。


⑤:社用携帯との二つ持ちを解消できる。

ビジネスフォンを導入している企業様のなかで、PHSなどの社用携帯を社員に配布している企業様もあると思います。

しかし、個人で利用しているスマホと社用携帯の二つを管理することに面倒臭いと感じる社員も多いと思います。

----------------------------------------------------------------------------

[スマホ内線化の場合]
・使用しているアプリを入れるだけで、社用携帯の代わりをできる。
・スマホから会社の番号で電話をすることもできる。

スマホ内線化の場合、アプリを入れるだけで社用携帯と同じような役割をできるため、社員のストレスや経費削減になることが考えられます。


スマホ内線化のデメリットとは?

メリットを把握したあとは、デメリットについても知っておきましょう。

考えられるデメリットは、以下の3つです。

デメリット
①:セキュリティ対策を意識する必要がある。
②:スマートフォンの操作に慣れる必要がある。
③:使用するPBXによっては、問題が起きる可能性がある。


①:セキュリティ対策を意識する必要がある

スマートフォンからでも企業として電話をできることから、パスワードのかかっていないスマートフォンの紛失には気をつけましょう。

会社の電話番号を使用して何か問題が起きれば、会社にとって悪評を生んでしまう可能性があります。

②:スマートフォンの操作に慣れる必要がある。

従来のビジネスフォンしか使ってきていない方の中には、スマートフォンの操作に慣れておらず、使いにくと言う方もいると思います。

多くの方がガラケーを使っていたりや新しいものに抵抗がある方が多い企業では、導入する際に苦労するかもしれません。

③:使用するPBXによっては、問題が起きる可能性がある。

使用するPBXによっては、会社の電話番号を使用して発信できるスマホの数が限られてしまったり、ノイズやハウリングを起こしてしますケースがあります。

そういった問題を生じさせないためには、品質の高いPBXを利用する必要があります。

まとめ

ここまで、スマホ内線化についてなるべくわかりやすく解説しました。

スマホ内線化は、ビジネスフォンを導入している全ての企業様に一度検討して頂きたい設備です。スマホ内線化をすることで、コスト面や利便性を大きく向上させることができるかもしれません。

興味のある方は、ぜひ導入を検討してみてくだいさい。

_________________________________________________________________________________

土日休み.comが提供するサービス

土日休み.comでは、スマホ内線化やスマートフォンの法人サービスを行っています。

様々な企業様の規模や用途に合わせたプランを提案させて頂きます。

スマホ内線化やビジネスフォンの設置、法人スマホのサービスについて知りたい方は、ぜひご連絡ください。

サービス内容

画像1


いいなと思ったら応援しよう!