見出し画像

坂東三十三観音巡礼、他に何する?

坂東三十三観音の2巡目を始めました。1巡目はあちこち寄り道をして楽しみました。そのとき調べたことと、2巡目に違う楽しみ方もあるのではと思ってまた調べたことをまとめています。

回ってみると、「使わないとなくなってしまう」ということを強く感じます。
公共交通機関を調べていたら、バスが減便されたり、路線が休止になってしまったりしている。
お腹がすいて何か買いたいと思ってもお店がないとか。
ある程度、お寺の地元でお金を落とすことも必要なことなのかもしれないと思います。

旅行会社のツアーに参加するときもあります。確かにとても楽。アクセスが難しいお寺さんもあるし、効率的に回れます。でも寄り道するのも楽しいよ。
順次更新予定です。


第2番 海雲山 岩殿寺-岩殿観音

周辺スポット

JR逗子駅西口を出て道を歩いて行き、住宅街へ細い道を入っていく(ちいさい看板あり)直前にあります。

豆腐ドーナツ(90円)と豆乳キャラメル(20円)をお店のテラスでいただきました。ドーナツがもちもちでもう1つ食べようかと腰を上げかけました😆
お豆腐やがんもなどもおいしそうだったのですが、持ち帰りの関係で断念。次回は保冷バッグを持って一番最後に寄ろう。

第16番 五徳山 水澤寺-水澤観音

周辺スポット

渋川伊香保温泉観光協会さんのページがよくまとまっているのですが、なぜかうまく埋め込みできず…(noteの仕様かな)→→→こちらのページをどうぞ

上はバスツアーで行った水沢万葉亭さん。団体だったのでうどんが茹でたてというわけにもいかず、なんか普通のうどん?と思って帰ってきました。

下は大澤屋第二店舗さん。ちょっと透き通ったつるつるしたうどんでびっくりなおいしさ!写真には写っていませんが、ごまつゆも良き良き。舞茸天が大きくサクサクで大満足でした。
水沢万葉亭さんで売っているあげうどん。一押しの味はマヨネーズ!(次点はのりしおとカレー)。固めのぽりぽりした触感が病みつきになります。ネットでお取り寄せもできます。


これまた渋川伊香保温泉観光協会さんのページがなぜかうまく埋め込みできず…→→→こちらのページをどうぞ

石段街を伊香保神社まで登るのはちょっと大変!
でもお店をみたり、食べたり。出来立て湯の華まんじゅうもおいしい。

登山


第17番 出流山 満願寺-出流いづる観音


奥の院へ

岩がごろごろしている急な山道を登ります。入山料(大人300円)が必要です。
滑らない靴と、できればリュックなど、両手を使えるようにしていった方がよいです。

こういう岩のごろごろした山道をさんざん登った後に、
さらにこんな高いところまで登ります。
手すりがある場所もありますが、途切れたり、ぐらぐらしていたりで怖い。

周辺スポット

満願寺の門前で巡礼者にそばを出したのが始まり。
1月20日(大寒)頃~ 寒晒しそば(冬の陣)
7月 7日(小暑)頃~ 寒晒しそば(夏の陣)
11月中旬~下旬 新そばまつり

行ったのは門のすぐ前の福寿屋さん。「出流そば」は大きなざるに盛られたものが有名だそうですが、この時私は一人だったので断念。
そばを水や塩で食べたのは初めてでした!おいしかった!

登山


第18番 日光山 中禅寺-立木観音

ちょっとひとこと

本堂の入り口から案内の方がつきます。自分一人だけのときでも。なんか緊張します。

お得なきっぷ

中禅寺温泉フリーパス利用の場合(🚩おすすめ!)
日光駅から中禅寺温泉または湯本温泉行きへ乗車
中禅寺温泉バス停で下車、徒歩25分

湯元温泉フリーパス利用の場合
☝立木観音より先、菖蒲ヶ浜や竜頭滝なども行く方に
 日光駅から湯本行きに乗車、立木観音入口バス停で下車
 徒歩20分 

🚩中禅寺温泉フリーパスをおすすめする理由
立木観音入口バス停は、中禅寺温泉バス停の次のバス停で、距離がとても近い!!!

このあたりお土産屋さんや食堂が並んでいるので歩いていても楽しい

そして、立木観音入口バス停に止まる湯本行きバスは、中禅寺温泉行きバスよりも本数が少ない!!
価格差が1200円もあるので、立木観音が目的地なら、湯元温泉フリーパスはちょっともったいないかも・・・。

周辺スポット

中禅寺湖周辺も、足を延ばして日光市内を回るのも楽しい。盛りだくさんなので詳細は検索してください。

有料のエレベーターに乗ると滝を下から見上げることができるそうですが(乗ったことがない)、無料の展望台がありそちらからも見ることができます。

無料の展望台からの景色はこんな感じ
雨の日はこんな楽しい(?)景色が見れます。
華厳の滝のすぐ前の売店で売っているゆばコロッケ。
豆乳入りのコロッケの中心に畳まれた湯葉が入っています。気を付けて食べないと湯葉に気づかないかも😆嚙んだ時の触感がおもしろい。
コロッケ自体もとてもおいしい!


立木観音入口交差点にある大きな鳥居は、日光二荒山ふたらさん神社中宮祠ちゅうぐうしの鳥居。
鳥居から中禅寺湖畔を立木観音とは反対側に徒歩12分。

登山

日光二荒山神社中宮祠が登山口。神社で入山受付が必要。受付は朝6時から正午まで。閉山期間中は登れません。
往復で最低6時間以上。「男体山」でググったら、サジェストキーワードに「富士山よりきつい」って出てきたよ・・・。


第19番 天開山 大谷寺-大谷おおや観音

お得なきっぷ

周辺スポット

大谷観音から徒歩約15分。

ライトアップされてとても素敵な空間でした
夏は涼しい


第25番 筑波山 大御堂おおみどう

お得なきっぷ

ロープーウェイ・ケーブルカーに乗らないなら「あるキップ」

ロープーウェイ・ケーブルカーに乗るなら「筑波山きっぷ」

ガマの油売り口上

早朝から筑波山に登って御幸ヶ原で休憩中、ケーブルカーの頂上駅から「白い着物に白い袴」のおじさんが出てきて、テーブルを出したりしていて何やら準備中。

何だろうと思いつつ登山の続きに出発したのだけれど、後から調べたら、筑波山名物 ガマの油売りの口上をする方だったのではと気が付いた。

せっかくの機会、聞いてみたかった。事前調査不足でした・・・。

周辺スポット

もともと筑波山神社と大御堂が一緒に信仰されていたのが、明治時代の神仏分離で分けられたそう。(西国1番札所の青岸渡寺と那智熊野大社も同じですね・・・)

現在は筑波山神社の門となっていますが、
もともとはお寺の仁王門だったそうです。

つくばを車で走っていたら、きれいな緑の畑があちこちにありました。でもどう見てもお米じゃない。短い丈の草が一面に植えられていて、畑っぽいけどなんだろう・・・と思って調べたら、「芝生」らしい。つくばは日本一の芝の産地だとか!

この写真を撮ったときは6月。なんだろうとあわてて車から写真を撮ったら、偶然芝と筑波山がコラボ。

登山

男体山と女体山、両方の頂上に筑波山神社の拝殿があります。景色がいいのは女体山。

こんな感じの登山道を片道1時間~2時間登ります。登山者で渋滞したりするのでそれより時間がかかる場合もあります。軽装の方もいますが、登山靴を履いて雨具と十分な水分を持った方が良いです。高尾山の3倍ぐらいきつかった・・・・。
頂上の拝殿でお参りすると筑波山神社でいただく拝殿の御朱印に「登拝」の印を押してもらえます。(登らない場合は「遥拝」)