なりたい自分を可視化する、そうすることで昨日よりちょっとなりたい自分になっている
July 6, 2017
こんばんは、どんぐりと山猫店主です
今日のお葉書ブログbgmは、星野源さんの「未来」でお送りしています
さて、昨日は山口飲食インストラクターコース5回目のレッスンでした。
今回のテーマは、
「オリジナル1DAYレッスン構想」
いよいよ本格的なレッスン構想の回まできました◎
5月から始まったインストラクターコース
ベーシックコースが終わった後、さらに学びたかった発酵のこと。
料理を仕事にするための座学やSNS、カメラのこと。
この2か月自分のために時間もお金も投資して、
以前よりも自分の夢を叶えるために
→「いま何が足りないのか」
→「そのために具体的に何をするべきなのか」
→「それを実行するためにはどうすればいいのか」
これをきちんと数値化、文章化の可視化をし、
そこから計画を立て実行をする。
そして、それをさらに見直すことが
少しずつですが自分でできるようになりました。
また、行き詰った時には悩みを打ち明け、その悩みに応えてくれる仲間ができました。
ほんの少し前、
今の生活からなりたい自分になるにはどうすればいいのかわからなかった自分、
そこから悩みに悩んでこのレッスンの受講を決めた自分、
そんな自分を心底ほめてあげたい
やりたいレッスンは色々あるんですが、
まずは自分が食を見直すきっかけにもなった
「朝ごはんレッスン」をやりたいなぁ…
私は料理に関しても食に関してもまだまだアマチュアなので、
いろんな方の手を借りながら、コラボレッスンをするのも夢の1つです
この間の宿題で年間計画を立てていたんですが、
なりたいものや好きなことははっきりしていても、
未来に対して
「何をすればいいのかわからない…」
とペンが止まってしまう自分から、
「5月にはレッスンをしたいから、そのためにはここくらいにはレッスン準備と企画もして…ブログ投稿も今月から4回に増やそう!」
「フォロワーも今月で120人くらい増やして、1年でここまで増やそう!」
「季節ごとにシロップもつくっていきたいから、夏はしそジュースをつくって、秋にはかりんを漬け込んでみよう!」
こんな風に真っ白だったカレンダーに
なりたい自分になるために
「したいこと」と「やるべきこと」
をきちんと書き込めるようになりました。
計画を立てれば、あとは実行するのみ!
ですが私は完璧な人間でもないですし、
昨日もブログ更新をするはずが、
またもやパソコンを枕に寝てしまっていたり、
気分が乗らないなぁと漫画に逃避することもある
どこにでもいる普通の24歳です。
でも
「やるかやらないかは、自分次第」
自分以外になりたい自分を作ってくれる人なんて、この世にいないんです。
1日1日を完璧に過ごせなくても、
8割したいこととやるべきことを毎日コツコツ続けること
そうすれば…
明日にはもっとなりたい自分に近づける。
そうすれば…
昨日よりちょっとなりたい自分になっている!
そんな気持ちで日々頑張っています!
普通の24歳だからこそできるレッスンって何だろう?
私だからこそできるレッスンって何だろう?
私が一緒に幸せを共有したい、幸せにしたい人を幸せにするレッスンって何だろう?
沢山沢山模索しながら、次の宿題も楽しんで考えようと思います!
今日も拝読いただきありがとうございました。
今日も素敵な夢を。
明日も素敵な1日にしましょうね