![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18654657/rectangle_large_type_2_20357743d4382bcd406a3eb4d87214ae.png?width=1200)
ズボラ24歳がついに自分で発酵調味料を作って育てる話
July 23, 2017
おはようございます。
どんぐりと山猫店主です◎
さて本日のお葉書ブログbgmは、いろのみさんで「夏虫色」でお送りしています。
昨日は山口飲食インストラクターコース6回目でした。
このコースはいよいよあと2回で終了…
そんなことを考えると泣きそうになります…
今レッスンのメインは、
「西京味噌」「みりん」「米みそ」「ぬか床」作り実習!!
ついに自分で発酵調味料を作る時がきました、!
思ったのは、お味噌もみりんもぬか床も作ることは想像以上にハードルが低いということ◎
味噌ってこうやってできるのか…
え、味噌作りってこんな簡単にできちゃう
みりんなんてほぼいれて混ぜるだけの作業だ!
自分がイメージしていたハードルが高そう…めんどくさそう…
と思っていた味噌作りともみりんとも違う、誰でも作れることができる、発酵調味料でした。
そして何より楽しい!
大豆をつぶしたり、生麹の菌に感動したり、発酵ギャグを言ったり(ここでしか通じない笑)、
小学生のときの夏休みの自由研究みたいなワクワクと楽しさでした。
今日つくった発酵調味料は、どれも時間をかけて手入れをして、自分で育てていくものですが、そんな自分で育てる過程もすごく楽しみです。
私は朝顔を5日で枯らしてしまうようなズボラ24歳ですが、
手塩にかけてこの発酵調味料たちを育てていきたい。
ホウセンカや朝顔を夏休みの間に枯らしてしまうような24歳の私がお味噌やみりんまで作れるようになれる
それってすっごく面白くて、奇跡みたいな素敵なことに繋がるんじゃないかな?と思うのです。
午後からは1dayレッスンの考案◎
こんな私のレッスンにいってみたい!
いつするの?
と楽しみにしてくれる方がいる
それだけで、俄然パワーも気持ちも上がってきますよね!
どうにか忙しい20代女性の力になりたい
発酵おうち朝ごはんから変わるきっかけにしてほしい
だって私がそうだったから。
私自身がまさに、忙しい20代女性で、時間も余すことなく遊んで騒ぎたいし、でも仕事の日はできるだけ寝ていたいから、朝ごはんも菓子パンで、時間がない朝はキレートレモンでお腹をおこして、夜も億劫だからコンビニ食で…
そんな普通の20代女性はかなり共感してくれるんじゃないかなぁ〜?
っていう食生活を送っていたから
こんな私でも発酵と山口飲食に出会ったことで、
食に振り回されることなく、
自分で選ぶことができるようになった
朝ごはんもきちんと食べられるし、出汁味噌汁を飲んだ日は気持ちが落ち着いて、ずっとほかほかしてる。
ちょっと気合いを入れたい日は、玄米を炊いてたべて、出汁もいつもより丁寧にとって食べる。
そんな風に変われるんです。
もちろんコンビニ食もカップ麺もモスも大好きです!
だって早くて美味しいから!笑
けどどうせ選ぶなら、
8割くらいは発酵おうち朝ごはんで日常の食生活に納得して暮らしたい。
昨日よりちょっと丁寧に暮らしたい。
今日は出汁を自分でとれた!
今日は疲れたから本出しで味噌汁炊こ。
今日は玄米炊けれた〜
昨日よりちょっと丁寧に暮らすのは、こんな小さなことの繰り返しと積み重ねです。
「なんだか自分でもできそう!!」
って気になってきませんか?
「普段から自分でお野菜をつくって、ホーロー鍋つかって、おやつもりんごパイとか焼いちゃったりしてます」
私もそんな生活を送ってみたいけど、そんな完璧すぎる生活は今の自分にはなかなかできないので笑
だからそうゆう本当に丁寧で素敵な生活を送っているインスタグラムさんは、他の方にお任せして、私はズボラ24歳でも味噌だって作れるし、甘酒だって作れる!でもからあげクンは美味しいから食べたくなったら食べちゃう。笑
そんなありのままの自分を
発信をしていきたい
って昨日のレッスンで強く感じました。
まずはできることから始めてみよう
また同じ山口飲食インストラクターコースに通う20代仲間とインスタグラムをつかって、参加型のちょっとした企画もやってみたいなと思ってますニヤニヤ
それから近々ご報告もあるので、インスタグラムとブログでもさせていただこうかなと。
2017年7月23日は今日しか味わえないんだから、めいいっぱい余すことなく楽しむぞ〜〜
本日も拝読いただきありがとうございます。
今日も朝ごはんから素敵な1日にしよう。
私は昨日みりん作りでのこったもち米にきな粉をかけてバスに乗り込みます。
いってきます!