![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19260127/rectangle_large_type_2_8267b25f99dd1220d410884d2842af98.jpeg?width=1200)
『朝起きるのが楽しくなる!今日も元気に過ごすための発酵おうち朝ごはんレッスン』開催までの道のりシリーズ①
August 24, 2017
こんばんは、どんぐりと山猫店主です。
本日お葉書ブログbgmは、原田郁子さんの「銀河」でお送りしています。
今日は仕事から帰ってきて、台所へ直行!
来春開催予定の
『朝起きるのが楽しくなる!今日も元気に過ごすための発酵おうち朝ごはんレッスン』
用のズボラレシピを考案していました○
・塩酒粕漬け込んだ簡単鮭フレーク
・甘酒でつくるふわふわスクランブルエッグ
・レンジで簡単ズボラ発酵そぼろ
の3品のレシピ開発!
《開発記録》
*スクランブルエッグは以前の味より弟にも好評。「よっしゃ!」と大きくガッツポーズ。ホテルで出てくるような「ふわふわ大きいスクランブルエッグ」目指して頑張ろう
*そぼろは残念ながら失敗。笑笑 レンジの時間が長すぎたようで、ちょっと焦げてしまいました(笑)こちらは要研究・要練習
*鮭フレークはまずまずの成功具合。
酒粕をつかってレンジで蒸して調理しているので、食感もふわふわ◎ もう少しレンジの時間を吟味しよう
まずは家の中で誰よりも台所に立とう。
誰よりも練習しよう。
「好きこそ物の上手なれ」
私の大好きな言葉です!
料理の腕はまだまだ発展途上。
でも、
作ることが大好きだから。
台所から幸せを作っていきたいから。
大切な人に喜んでもらいたいから。
根っこはいつもそこにあります。
さき先生ともこの間のレッスンで話していましたが、さき先生も私も
「相手に尽くす」ことが何よりも大好きで、それで喜んでもらえると、自分も心底幸せになれますよねって。
何をしていても、向こう側の食べてくれる人
「大切なひとを食卓から喜ばせたい」
その一心で練習をしたり、勉強をしたり、レッスンを考えるのにひたすら頭を抱えたりしています。
話は変わりますが、私の大好きな山口飲食の『発酵おうちごはんレシピ』シリーズ。
「子どもがパクパク食べる家族の発酵食2017夏vol.8」 に本日私のレシピが記載されましたっ!!
今年大学受験を控える弟。
何とか残りの夏も元気に乗り越えて受験勉強を頑張ってほしい。
そんな想いで「高野豆腐をつかったぶっかけしらすドライカレー」を作りました。
よかったら山口飲食ブログ読んでみてくださいね
またブログでもこんな感じでレッスン開催までの道のりを記録できればと思っています。
本日も拝読いただきありがとうございます。
今日も素敵な夢を。
明日も朝ごはんから良い一日にしよう!