見出し画像

なんとなくお金になっちゃうnote,008

なんとなくお金になっちゃうnote、通称「ナンカネ」とは?
YouTube(映像)とブログ(文字)で、それぞれ「なんとなくお金になっている」ほっしーと あのカキの人が贈る

自己表現がお金になる時代
文字から映像、
最新の音声SNSまでを網羅した
SDGs時代、環境にやさしい
ひとりで出来るマネタイズ大全

クラブハウスの「なんとなくお金になっちゃうルーム」から始まり「YouTube」「note」を始め、映像から文字、そして最新の音声SNSに至るまでのマネタイズのリアルを網羅

要点だ、ポイントだ、などはなく「なんとなく”流し読み”するだけ」を目指してまして、読み終わる頃には「アナタにしかできない、アナタならではのマネタイズ」への扉が開いているかもしれません

いきなりなのですが、今回の「008|サブチャンネル編」は、こちらのKindle版でお読みいただけないでしょうか?読んでいただくだけで脱炭素から、さらに活炭素になるのです☟

脱炭素から「活炭素」へ

海に森をつくるために
二酸化炭素を活かす

海の森は「藻(も)り」

海の草木は「藻」なんです
ワカメとか昆布とかアマモとか海藻(かいそう)たち

藻たちにとって二酸化炭素は
人間にとっての酸素です

藻たちにとって二酸化炭素はエサ

そんな藻たちが世界的に減ってしまっているんです

どうして減ってしまったのか?
そして、どうしたら増やせる?

なんと今貝…もとい今回リリースされた
なんとなくお金になっちゃうKindle本」を読んでいただくだけで

アマモが増えちゃいます!


ほっしー師匠のご協力により、収益を海にモリをつくる「海護(アマモ)り活動」に寄付させていただくことになったからです

特にKindle Unlimitedをご契約の方は、無料で読んでいただいたページ数分が支援になりますので奮ってご協力…ご購読いただけたらうれしいです

なんとなく「読み進める」だけで、
マネタイズもアマモりもできちゃう

人にも環境にもやさしい
そんな「ナンカネKindle版」

こちらです!☟


ーーー

ここから008☟

ーーー

では今週は忘れないうちにタイトルコールから♪

あのカキの人と
ほっしーの
なんとなくお金になっちゃうルーム
pwd by Cut & Saw


なんか背後で音がうるさいですけど?

あ、ゴミ収集車…

クラブハウスって、以前はそういった生活音というか生活感があって、それがまた良かった気がするんですけど、最近はそのあたりも普通のラジオみたいにちゃんとしてきてますよね

早速なんですけど、YouTubeの サブチャンネルについて教えて欲しいっていう質問がきてまして。サブチャンネルをつくる目的とか理由ってなんですか?

ジャンルが違う内容を 同じチャンネルの中でやってしまうと、チャンネル登録者数が減るっていうのがあるんですよ

あるいは再生数が伸びなくなるというか

ブログでも 雑記系ブログってあるじゃないですか、ああいうものを最初からやっている ユーチュバーさんであれば、そのヒト自体が魅力なので、そのヒトに興味がある人たちが集まってくるんですけど

私みたいに 特に何者でもない人が始めると「専門性に特化」するのがひとつの鉄則なんです、ルールというか

その中で私は農業系で、特に自然農法をやっているので、農業とか家庭菜園向けの話をしているのに、そこで芸能の話をしたところで別におもしろくないんですよ、きっと視てる人からしたら

だけど、他にも発信したいことがあるし、実際そっちの方がニーズがあるとおもって、やってそっちの方が伸びるってこともあるんですよ

例えば私のチャンネルで過去一番多く再生された「軽トラの新車を購入しました」っていう動画が、だいたい 2年で25万回再生されたんですけど

でもそれで再生数を稼いでしまうと、軽トラとか車好きの人がうちのチャンネルに来てしまって

それはそれでありがたいんですけど、他の動画は農業のことばかりなので、新作動画のお知らせが行っても「農業には興味ない」って人が多いと

Googleさんのアルゴリズムが、どんどん悪くなっていって、オススメに表示されなくなって、チャンネルの評価自体が悪くなっていく

100本中1本、めちゃくちゃ再生されてるスゴい動画があっても、他の動画の再生数が悪いと、ダメなチャンネルってことになってオススメしてもらえなくなるってことですか?

アルゴリズムはどんどん変わっていってるんで、その辺りはなんともいえないですけど、わかっているのは

一本だけ再生数がバカ伸びしてるヤツは、そのまま伸び続けていくこともあるんですけど、そういうチャンネルって 登録者数が全然増えないんですよ

一回みて終わり!っていうチャンネルになってしまう

「軽トラ」の話題が盛り上がった場合は「軽トラ」のサブチャンネルをつくるのがいい?

そうですね
私の場合、すでにサブチャンネルが2つあって、そっちはガツガツ伸ばそう!って気持ちはそこまでないので

2つってどんなチャンネルですか?

ひとつ目のサブチャンネルが「ちょこっと田舎暮らし」っていう、田舎暮らし全般についてのこと

田舎暮らしの方で、アウトドアとか釣りとかDIYとか、それこそ軽トラとか車のこととか、田舎暮らしユーチューバーの雑記ブログ的な感じでやってます

30代から50代の男性が好きそうなっていうジャンル

もうひとつは「百姓かーびーのよもやま話」

これは私が日々思ってることとか、考えてることとかを発信するチャンネルで「私の独りしゃべり」がメインです

それだとキャラクター推しでは?

そうですね
キャラクター推しだし、よもやま話なので芸能でもゴシップでもなんでもあり

一発撮りで、なるべく動画のコストを低く抑えて、数を出して、なんとなく収益になったらいいな、ぐらいのモチベーションでつくったチャンネル

スマホ一台を前に置いて、私がテーマ決めて5分から10分しゃべるっていう

これはどこでもやれるし、スマホ一台でアップできるので

それを続けていたら、それだけでも登録者数が1000人超えてます

それは盛り上がっているメインチャンネルがあるから、宣伝して登録者数を確保できた?

王道としては、メインチャンネルである程度の登録者がいる方がサブチャンネルをつくるっていう流れの方が絶対にいいです

でも、実はそれだけでは そこまで増えないんですよ
メインチャンネルが盛り上がっている、登録者数がいるからといって

宣伝しても?

流入率で言ったら…そうですね、1%もないですよ、0.1%とか

サブチャンネルは、もうそのチャンネルで増えたっていうことになりますね…てことはもう「サブ」ではないですよね?

そうですね、いくつか動画をアップしてると、よもやま話なら、よもやま話の中でバズる動画があるんですよ

登録者数はまだ数百人しかいないのに、再生数が1万回とか2万回まわる動画が ポンッとでたりするんですね

最初のスタートダッシュは、やっぱり決まるんですよ、そのメインチャンネルに登録者=ファンが多いと

私の農業以外の話も聴いてみたい!っていう

それだけだと、私くらいのクラスだと1000人までいかないんです

新しくチャンネルを立ち上げるって感覚なんですかね?

メインチャンネルに3万人の登録者がいるところで宣伝して、200人とか300人とかしか増えないので

やっぱりエンゲージでいうと1%くらいなんですよ

でも、メインチャンネルで3万人まで登録者を伸ばすノウハウが蓄積されてるので

つまりは技術と体力を蓄えた状態でスタートするので、そういう意味ではゼロからってワケではないところがポイントですね

筋トレとかみたいに成果は見えにくいんですよ。マラソンとかでも 42.195キロ 走れるようになったぞ、とかわかりやすい指標がある

でも、映像をつくることの体力って、いま自分がどれくらいのレベルなのか、とか分かりずらい、知ることが難しい

それが指標化されてるのが、YouTubeの再生数とかコメント数とか

その「再生数」だとか「コメント数」だとかの「わかりやすい指標」が手に入るまで続かないことが多い

だから「なんとなく」とか「ゆるくやる」のも体力の付け方みたいなことですよね

サブチャンネルをつくる理由は「メインチャンネルがバンされる」つまりは消されてしまうから、と聞いたことがあるんですが、そのあたりは?

それもありますね
チャンネル自体が削除

チャンネルが無くなる
跡形も無くなります

映像のバックアップとかもなく?

全部、消されます

Gmailとかも消えてしまう?

YouTubeの該当チャンネルだけですね

いきなり?

そういう人もたまにいるんですけど、たいていは3回目の警告を受けたら消される

これはユーチューバーのラファエルさんが食らって話題になった

著作権違反であるとか、アダルトコンテンツであるとか、規約違反をしてるとYouTubeから警告がくるんですよ

該当の動画だけ公害停止にされる措置から、チャンネルの一時停止、警告3回目でチャンネルの取り消し、つまりは消される流れ、スリーアウト制

自分の手元に動画のバックアップは必要ですよね?

取って置いた方が安心ですね
消される場合、動画は一切、返してもらえないので

そういうときに緊急措置でサブチャンネルに「いままでの動画」を?

キャラクター推しの人ならそれで対応する場合も

サブチャンネルをつくっておくと保険にはなるんですよ

ひとつのアカウントで、いくつかチャンネルをつくれる

消されるのはあくまで「チャンネル」なので、そのアカウントの他のチャンネルは残ります

私の場合は、メインの「ちょこっと自然農」が消されても「よもやま話」の方は残るみたいなこと

よっぽど悪質だったら、それもどうなるかはわからないですけどね

その「よもやま話」の方で再建していく?

そういうことも出来るんですけど、またさっきの話になるんですよ

よもやま話チャンネルの登録者さんは、自然農の話に興味がない可能性が高い

そのサブチャンネルが、最初から「再建のための保険」でないと使えないってことなんですよね

なので、サブチャンネルでそのまま復活がしやすいのは、キャラクター推しの人だけって感じです

いま思えば、自然農の方は その内容で、よもやま話の方はキャラクターで登録者(ファン)が集まってくれたことになります

YouTubeの動画をつくる技術と体力がついて、キャラクター推しで「よもやま話」をしただけでも1000人の登録者を集められるようになった

自然農で得た知名度、YouTube用にうまく話せたり、魅せたりする力、そういったものが継続することで身についた

ちなみに「サブチャンネル」の現在の登録者数は?

よもやま話が1120人くらい
田舎暮らしが1970人くらい

一番再生されたのは?

一番再生されてて2万回超えたくらいとかです

それはどんな動画?

それは私が昔「税務署に呼びたされた」っていう話

やっぱりそういう失敗系はウケるんですよ「そんなことあるの?」みたいな失敗系とかトラブル系

年収150万なのに、税務署に呼び出しって…それこそ税金の無駄じゃない?みたいな…逆に生活保護うけられるレベルなのに

「収入が少なければ、税務署に目をつけられずにやりたい放題だよ」っていう人に「そんなことないよ」と

どっちにしろジャンルはニッチですよね

サブチャンネルついてのまとめ

キャラクター推しのチャンネルならば「消されたときの保険」になるが

そうでない場合は

自分がやっているメインチャンネルのテーマに合わない内容の動画をつくりたい、つくってしまった場合にアップするための「雑ネタ」もしくは「別ネタ」のチャンネル

「サブ」と言ってしまうから保険みたいになってしまうが

少なくとも私は「サブ」ではなく、別のチャンネル、別の番組だと思ってつくってます

練習というかわかってないときにつくった「なんでもあり」チャンネル

本気になった「自然農」チャンネル

そして、そこから「しゃべり」だけの「よもやま話」チャンネル

いまでは、3つとも収益を得られるようになってます

続けていれば3つはマネタイズを狙える?

三年は本気でやれたら誰でも出来ますよ

その三年続けるのが難しいんですよね…

後半は「石の上にも三年」
どうやったら「継続」できるのか、続けていけるのか、そのモチベーションコントロールについて、ほっしー師匠に聞いてイキたいとおもいます

009に続く☟

「音声版」を、ほっしー師匠がスタエフにアップしてくれてます☟

実際のルームにリアルタイムで参加してみたいって方は、しばらくは毎週月曜日の朝8時15分からやってます…こちらの僕のクラブハウスアカウントをフォロー☟

ほっしー師匠がマネタイズに成功しているYouTubeのメインチャンネルがこちら☟

僕が「自分マネタイズ化」に役に立ったと思う本はこちら、KindleUnlimitedご契約の方なら、なんと無料☟

あとよかったら、僕も気候変動や「海をつくる」環境デザインプロジェクトにチャレンジしているので応援していただけたら嬉しいです☟

僕のお金についてまとめた本もあったりしますのでよかったら☟

それではまた 009でお会いしませう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?