見出し画像

カリンとかりんとうと枝




今日は朝から家の前の草むしりをした。動くとまだ暑い。

茎が黒いハリガネみたいな草が生えてた掴んだとき手に刺さって痛かった。なんて名前なんだろう。雑草って調べようがないから困るね。




異種間で仲良くしてる動物達の動画をみた。クマと虎、ヒョウと犬、猿の赤ちゃんとヒョウの赤ちゃん、猫とひよこ。外国の動画だったからなんて言ってるのかはわからなかったけど、いい環境でいい関係を保ってるからか動物の顔が穏やかで可愛かった。動物って仲がいいと頭同士を擦り付けるけどなんか意味あるのかな。

異種間ってなんか微笑ましいけど、なにかのキッカケで殺し合いそうだから怖い。猫と鳥とか、猫とハムスターなんかは見ててヒヤヒヤする。

クマと虎だったらどっちが強いんだろう。私は虎だと思う。




さっき部屋にガガンボが入ってきた。ガガンボ、ご存知ですか?デッカい蚊みたいなやつです。キャンプ場によく居る。

足が長いからめちゃくちゃ苦手だったけど今日は何故か全然平気で、手で包んで外に出してあげた。手の中から羽音の振動が伝わってきて、生きてるな……と思った。

ガガンボってかなり弱くて、ちょっとの衝撃ですぐ死ぬ。HPが1しかない虫。なんであんなヒョロヒョロの姿をしてるんだろうね。足が太かったらそれはそれで気持ち悪くて無理だけど。

逃した後にまた入ってきてたみたいでシンクに置いてた食器の中で死んでた。身体が細いからか水に弱いみたい。なんか虚しかった。




今年は庭のキンモクセイが咲いてない。毎日咲かないかな〜って思いながら確認してる。

夜にまた確認してみたら小さいオレンジっぽい花が見えたような気がしたから、明日明るい時間に確認してみようかな。

もし挿し木ができるなら庭の木を全部キンモクセイにしたい。いい匂いだし。




ベッドに寝転がってると昼間は外が明るすぎて眩しいのでカーテンを半分閉めてるんだけど、閉め忘れた時があって立ち上がるのがめんどくさかったから、たまたま頭の上に干してあったスカートを広げて洗濯バサミで固定してカーテン代わりにしてる。

そのスカートがヒョウ柄だからちょっと怖い。ヒョウ柄って怖くない?得体の知れない不規則な模様って怖い。昼にみても夜中にみても怖いな……と思う。ジーッとみてると気が狂いそう。蛾の模様とか蛇の身体の柄とかクジャクの羽みたいな気持ち悪さがある。

祖父の家にクジャクの羽が一本飾ってあって、その部屋には怖くて入れなかった。大人になったら平気になるかなと思ってたけどずっと怖い。クジャクの羽が怖いと人に話すても全然理解してもらえない。あれを綺麗だと思える感性は私には無い。

ヒョウ柄じゃない他のスカートに替えればいいんだけど、なんかめんどくさくてできない。このスカートはカーテンとして一生を終えるかもしれない。




色んな種類のかりんとうが入ってるお菓子があるんだけど、平たいかりんとうってめっちゃ美味しくない?渦巻き模様のやつ。

かりんとう全然好きじゃなかったけど、年々好きになっていく。黒いかりんとうが好き。

庭先に太く短い黒いやつが落ちていて『猫のうんこだ!!こんなところでうんこしやがって!!』と思ってよく見てみたら枝だった。前書いたっけ?黒いかりんとうのことを考えてたら思い出した。

昨日庭の真ん中らへんに本当にうんこがしてあった。猫って庭の真ん中で堂々とうんこすんのか。





咳が止まらないから母が飴を買ってきてくれた。なんともいえない味で、敢えて表現するならおばあちゃん家の味って感じ。

カリンってなんだろう。見た目は洋梨っぽい。よくのど飴にカリンって使われてるけどそれ自体の味は知らない。ググってみたら香りははちみつとリンゴみたいな香りだけど味は渋くて不味いらしい。ジャムやシロップ、蜂蜜漬けがポピュラーな食べ方なんだって。

お店で売ってる所をみたことが無い。そのまま食べられないから扱いづらいのかな。


母がかりんとうは元々カリンで作られていたって言ってた。母は私をよく騙してくるので鵜呑みにはできない。鵜呑みにはできないとかカッコいいこと言ってるけど、その話を聞いたとき『え!!?そうなの??!!』とめちゃくちゃいいリアクションしちゃったからカッコ悪い。マジで人に騙されやすい。

それっぽい人にそれっぽいことを言われると、そうじゃないって分かっていてもそうなのかなぁ……と思ってしまう。意志も弱けりゃ頭も弱い。

全人類疑ってこ!!!!




おわり



いいなと思ったら応援しよう!

ウニ
よかったらスキ押してね