![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12143852/rectangle_large_type_2_451aa52fd80ee243afdc0ce11455cff4.jpeg?width=1200)
メルマガ継続で得た失敗への免疫
今回の記事でメルマガ毎日更新一年達成!
ということで一周年感謝祭ということで、
昨日の記事でこんなことを書いたわけですが。
----------------------------------
「ふな虫にやってほしいこと」
なんかあればリクエストください。
(このメールに返信でOKです!)
もちろん労いのメッセージや、
日々のメルマガのご感想なども
いただけたら励みになります!
----------------------------------
で、私へのリクエスト総数がなんと…
0件…
チ~ン!(6/5の11:00現在)
反応なさすぎーっ!!
1年で読者数7~8倍になったけど、
影響力変わらなすぎーっ!!
1周年の報いは0件ってしょっぱすぎーっ!!
という気持ちいい結果になりましてん(笑)
これが「ガラスの20~30代」の私であれば、
「うぉ~超恥ずかしい~っ!」
とかなって、
動揺しながら場をとりつくろうか、
バラード曲でもしたためるか、
山寺に出家するか、
で悩むところなのでしょうが(笑)
40歳になり、毎日メルマガなんかを
書いていると、自然にですね、
そういう自己開示や失敗への
「免疫」
がついてきたのです。
そこが一番違う気がします…1年続けてみて。
あの糸井重里さんですら、
「試したアイデアの内、成功するのは6万分の1くらいじゃない?」
と言ってました(苦笑)
つまり成功までに6万の失敗が必要なわけです…
6万の失敗を許容できる免疫力はお持ちですか?
ま、普通ないわな(笑)
でもたぶん100分の1くらいの確率で
お客さんからもらえたりする、
「ありがとう」
の深さでもって、再びリングに上がれたり
するのは事実でして。
そんなわけで、この記事を
読んで下さっているあなたには、
本当に感謝しているのです。
本当に1年間お付き合いいただき、
ありがとうございました。
また明日からもお届けしますので、
どうか今後ともお付き合いくださいませ。
PS
というわけでまだねぎらいのお言葉とか、
ご感想とか、私へのリクエストとか、
受け付けておりますので。(しつこい)
一言でかまいません、どうかお気軽に~
donabecoffee@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
着々とお申込みいただいております!
コーヒーの木の記念樹(オーナー制度)について
「沖縄産の豆を自分の店でも提供したい」
「コーヒーの木を結婚の記念樹にしたい」
「友達と共同でオーナーになりたい」
「コーヒー農園を運営する足がかりにしたい」方
など…
ご不明な点はどんな小さなことでも
お気軽にお問合せくださいませ。
donabecoffee@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近はメルマガ主体の発信をしてます!
いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報にご興味のある方はぜひ以下ご登録を。
もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)
各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが優先配信となります。
メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~
無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS