![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160804701/rectangle_large_type_2_f52719e3fcb50c8492560ff17383f9c0.jpeg?width=1200)
暮らしと向き合う時間と
いよいよ冬だ。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
札幌はすっかり冬だよ。
すぐそこまで白い世界がやってきている。
![](https://assets.st-note.com/img/1730870234-kJhjRbwN5cs3FL4SXmBC8gi9.jpg?width=1200)
いよいよ長い冬がはじまるよ。
心も体も温かくして長い冬を乗り切ろう!
今日は「暮らし」について。
![](https://assets.st-note.com/img/1730873186-24SyuYOPegrBX6KMxwpT3cRH.jpg?width=1200)
自分の暮らしについて考えたことある?
子どもの頃は親と一緒に暮らしているから見つめなおすこともないだろうけど
大人になって自分の家を買ったりすると考えるのかな。
「自分の暮らし」ってどうなのかなって。
![](https://assets.st-note.com/img/1730870929-Vksmx6WKdlX2YyTLjJbUCnOz.jpg?width=1200)
人と比べることも無かったし、興味もないと思っていた。
でも、SNSが普及すると他人の暮らしが見える時があるよね。
すると、自分が経験してきたことだったり
身に付いている知識や技術に価値があるって思ったりすることが結構あるんだ。
例えば、呼吸するかのように料理や掃除ができたり
お菓子作りができたり、似顔絵が書けたりなどなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1730871238-FNCnA5YDMxvR2iBKJoeypmPV.jpg?width=1200)
見る角度を変えると才能。
誰しもが持っている自分だけの才能はきっとあるから大切にして生きて行いってほしい。
その才能を輝かせる道具について。
![](https://assets.st-note.com/img/1730871739-Wcq6K4yQEaNzb0PHfYDABmCv.jpg?width=1200)
このご時世だから100均で間に合わせてしまうのも今は有りかも知れない。
ただ、自分の才能を活かす道具に拘らないのも面白みに欠ける。
モノ作り大国、日本に生まれたからにはMADE IN JAPANが良くない?
![](https://assets.st-note.com/img/1730871985-O3lw9bxAYaRHGeQoNSIuJ4Tk.jpg?width=1200)
世界に誇る日本伝統の技をいつまでも応援したいと思うように。
だからできるだけ、日本製のモノを使うように心がけていきたいと思うのだよ。
全てとはいかないんだけど、できるだけね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730872104-jgodQwOVKSDP4yZlvHtI1CGi.jpg?width=1200)
ル・クルーゼとかストウブの鍋はオシャレだよね~
日本には無い色合いも可愛いし、見た目だけじゃなくて一生使える鍋なんだけど…
危ない危ない!!
危うくAmazonでポチるところだった💦
グローバル化が進んだ今日、伝統の技と想いを応援したい!
質の良いモノを長く愛でる。
もう一度、自分の暮らしに目を向けてみるのはいかがだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1730872986-3GlMgdwCxUSJOKoYPrDWmz2I.jpg?width=1200)
知恵が詰まった日本の質の良いモノを改めて暮らしに取り入れる。
古き良き日本のステキな暮らしを。
日本製のモノは確かに値は張る。
ただ、長く使えることを考えると決して高くない!
そんなことを考えながら限られた時間の中で愉しむ時間を楽しむ。
この忙しい現代では、立ち止まって、
深く考える人こそが賢者。
![](https://assets.st-note.com/img/1730876815-pHZfTv1xL8XuwehyYB0drk7D.jpg?width=1200)
自分の住んでいる地域にこんな素敵なMade in Japanがあれば教えてほしい。
気軽にコメントしてみて。
※返信は遅くなるかもしれませんのでご了承願います。