ど~も

プログラミングとか配信とか気ままにやっています。 何か作ったり、便利なツールなど紹介していきます。

ど~も

プログラミングとか配信とか気ままにやっています。 何か作ったり、便利なツールなど紹介していきます。

最近の記事

Raspberry Pi Picoで簡易オシロスコープを作る

Raspberry Pi Picoで簡易オシロスコープを組み立ててみました そもそもはYoutubeを眺めていたら「ピコらぼ / picoLABO」さんの動画が目に止まりこれなら作れる、作ってみるかと言うことで組み立ててみました 動画では1ch入力なのですがAndroidで動かすソフト「Scoppy」を見てみると2ch入力が可能(その他にも機能あり)との事。2ch入力するにはScoppyをダウンロードしてアプリ内で210円課金(安い!これで2ch入力、広告無し)すれば可能で

    • Digital Synth VRA8-U作ってみました

      アチラコチラで目にする「Digital Synth VRA8-U」簡単に作れて音が良いとの事でしたので作者さんのページ等を参考に作ってみました 必要なもの Arduino UNO 出力用の回路+ボード PC(スケッチを転送・シンセ音色コントロール) これだけです。 電子工作が好きでArduinoやRaspberryPiを扱ってる人ならどこかに余ってるような部品で作成できます。 作り方は作者さんのページに公開されていますし。スケッチも一式公開されていますのですぐに作成

      • DS418jのDSM7

        2019年10月に購入したSynologyのDS418j(製造中止なので販社のASKさんのリンクです)。 OSはDSMですが、購入時は DSM6 系統でした。昨年にDSM7正式版がリリースされ、「早速アップデート!」した訳ですが… トラブル発生でした。つい最近解決方法?を発見したのでメモ程度に書いておきます。 完全に解決と言うわけでは無いのですが、運用上問題無い程度には動いてます。 トラブル内容DSM6の時には読み書き100MBps以上の速度で使えてました (100MByt

        • DMX I/Fを組み立てた

          一番最初の記事ですが、配信する時にライトコントロールできたらいいなと思い、DMXコントローラを組み立てました 形は自作ですが電子工作とは言える品物ではありません (USB I/Fとコネクタ繋いだだけです) ケース加工が苦手なので100均のプラケースにいれてあります USB <-> RS485 変換基盤 USB I/F は手軽に手に入る USB <-> RS485 変換基盤(FT232R互換) もちろん互換品です!(1個741円でした) この変換基盤端子とCANONコネク