見出し画像

第1回 #ドミニオンGP サプライ解説(予選1回戦)

この記事では7月4日に行われた第1回ドミニオンGP予選1回戦で使用されたサプライを運営視点で解説していきます。

サプライ

画像1

オンライン用テキスト
ドゥカート金貨, 貨物船, 仮面舞踏会, 村, 男爵, 庭園, 鍛冶屋, 研究所, 市場, 身代わり, 縁日, サイロ

サプライコンセプト

ステロ、コンボ、庭園と複数のルートが存在します。どれかが強いということは無く、他の人のルート次第で勝つ戦術が変わりうるサプライです。プロジェクトも非常に強力でルネサンスの知識も必要になってきます。

様々なルートがありますが今回は代表的な3つを紹介します。

ルート1:仮面サイロ

最速8ターン属3を達成する非常に早い戦術です。展開次第ではこれだけでゲームが終わることもあり得ます。ただ属州3枚までは早い一方でそれ以降の勝利点獲得が厳しく、ロングゲームになればなるほど不利になりがちです。

ルート2:コンボ

基本的な村鍛冶を目指すルートです。サイロがあるため事故が少なく、身代わり、男爵といった強力なアクションを最も有効に使うことができます。一度回り始めれば柔軟にデッキの形を変えられるので幅広いゲームレンジに対応できます。ただし、獲得が少ないので構築難易度はやや高めです。

ルート3:庭園

一口に庭園といっても様々なカード選択が取れますが、結果を見ると縁日を購入しつつ、ドゥカート金貨を集めた構築が強かったようです。この構築はデッキ枚数が伸びやすく、ロングゲームにも強いのが特徴でしょう。しかし、縁日を買わなかったりドゥカート金貨の枚数が少なかったりすると思うように点数が伸びず、庭園戦術でありながら構築難易度は高いと言えるでしょう。

結果を見て

大会では縁日+ドゥカート金貨の庭園が勝っている卓が多かったように見受けられます。混戦に強く、着実に点数を取ることができたのが要因でしょう。4人戦の大会ということもあって、属州側が協力してゲームを終わらせるのも難しかったのもあるかもしれません。しかしステロやコンボなどの属州ルートが勝っている卓もあり、卓によって異なる展開を見せたことでしょう。

制作秘話

せっかく庭園入りのサプライを考えるなら色々なルートが取れるサプライを組もうかなと思いました。ステロ、コンボ、庭園に加えて身代わりによる呪い要素もある盛りだくさんなサプライですが、何が強いとかは特に無く展開次第で勝ちうる戦術は変わるだろうとは予測していました。

実はテスト段階でサプライが9枚しか無いことが発覚し、最後に入れたのが仮面舞踏会なのですが結果としていい役割を果たしてくれたと思います。

ドミニオンGPとは?

ドミニオンGPは「ドミニオン」をより多くの方々と楽しむために、大規模なオンライン大会を開催しています。

現在は次回開催に向けて鋭意準備中です!続報をお待ち下さい!

公式サイトもチェック!

公式Twitterをフォローしてドミニオンの情報をチェック!



いいなと思ったら応援しよう!