![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76575447/rectangle_large_type_2_f0cded79a1fc20f00f61793853f68f14.png?width=1200)
Photo by
isshi_projects
建売メーカーの営業マンの仕事
皆さんこんにちは。ドミニ君です。今日は建売メーカー営業マンの仕事についてのお話しです。
家を建てて売る→利益を出すのが仕事
建売メーカーは、家を建てて売るのが仕事です。仕事の始まりは土地の仕入れからスタートして、お客様に建てた家を買ってもらうのがひとまずのゴールです。
これだけでは大まかすぎますよね。
もう少し具体的に説明するために、5つに分割したいと思います。
建てられそうな土地探し
土地の購入
設計、工事のチェック
建築工事~完成
販売~売却
以上が大まかな仕事の流れ。設計は設計部、建築工事は工事部が管轄しています。
どうでしょうか。何となく建売会社のイメージができると思います。
ここで何より大切なのは、仕入れです。
土地を買わないと工事部も設計部も仕事がありません。
もっと言うと、下請けの大工さんや、設備屋さん、造成業者さんも仕事がありません。
家を建てるという、スケールの大きいことをやろうとすると、色々な業者さんが関わり、時間と予算がたくさん掛かるんですね。
土地を買って、家を建てて、お客様に売って、回収する。
これが凄く時間が掛かり、早くても半年です。
以上が建売メーカーサラリーマンの仕事の概要です。
最後にお知らせです。
お家を購入するときに、後悔したくない
ローンの支払いで苦しみたくない
自分に合ったお家を探したい
このような方は、ずぼらな人でも後悔しない、建売住宅の探し方簡単3ステップ【建売ハウスメーカーの営業マンが解説します】を参考にして下さい♪とってもオススメです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました♪