見出し画像

KEIBA dominic #1

ドミニクだ。

今週からタイトル一新、これまでのポテンシャル予想に、馬体、馬具面のファクターをクロスさせて、もう一段深めた予想スタイルでいく。

試行で始めた【馬具から考える】が、予想外の反響。個人的にはかなりコアなファクターだから、対して関心は集めないと思ったんだがな。

【馬具から考える】で重視しているのは、ズバリ「操縦性」。競走馬は性格が様々で、人間が制御していくために、様々な馬具が使用されている。何もなくても鞍上の指示に従える素直な馬もいるが、大半は、ハミなどで工夫がされている。

強いはずなのに、アララって感じの馬、いつも頭上げちまう馬、末は良いのに仕掛けで反応が悪い馬、ポテンシャルが高いが勝ちきれない馬っているよな?これまでのポテンシャル評価でピックアップしてきた馬も凡走しちまう馬がいた。そこで考えたのが「操縦性」。ポテンシャルを発揮するには鞍上の指示に従える「操縦性」が必要なんじゃねぇか?

そこから、馬具、馬装についてもチェックを始めた。つまり、強い馬がしっかり強いレースができるのか、これが俺の予想ファクターになる。

【馬具から考える】を読んでいるヤツはもう気付いているだろうが、馬の性格の変化によって馬具は変わっている。その比較で、成長や変化が見て取れる。

というわけで、今週から新しく                   【KEIBA dominic】として、やらせてもらう。よろしく頼むぜ。

○10.24推奨レース

*アイビーステークス

◎アドマイヤハダル

前走新馬戦は、うまく先行。直線で先頭に立ってからは危なげない勝ち方。新馬から馬装はしっかりしており、ハミで制御可能。継続騎乗の今回、操縦性は武器になる。相手に、3.6

*室町ステークス

ここから先は

1,512字

¥ 250

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事の売り上げ、いただいたサポートは全て、寄付に回してるんだぜ。金は使い道次第で誰かの助けになる。いいんじゃねぇか。