
まったりM&A現場閑話★SAFE・KISS
SAFEなKISSはお好きですか?
ふふふ、みんなから「好きダー!」って声が聞こえてきます。
でも、残念ながら、今日は
「安全チュッチュ」
のお話ではありません。
最近流行りのスタートアップ投資方法のお話になります。
さて、M&Aやスタートアップへ出資する場合、まずその会社の価値を決めることで、株価を決めていきます。
一株あたりの株価=会社の価値/発行株式総数
出資者は、この株価で出資することになります。
でも、初期のスタートアップの場合、
『そもそも会社の価値がいくらなのか?』
って、なかなか決められませんよね。
なので、
『出資はするけど、会社の価値は今は決めずに、後日決める』
(次の投資家が価値を算定した時に、それより少し安い価格を適用させてもらう)
という方法がアメリカのシリコンバレーで生み出されました。
次の二つが有名ですが、コンセプトは同じです。
SAFE(Simple Agreement for Future Equity)
と
KISS(Keep It Simple Securities)
会社の価値が決められず出資できないとまずい。
そんなときでもとりあえず出資できる便利な方法として広まってきたので、部内でも勉強しておくこととなりました。
ですので『安全なキス』という意味では無いようです。
まあ……
私は危険なキスの方が好きですけど♪
なお日本版はJ-KISSといいます。