We♡ミニストップのソフトクリーム🍦・・・で、どんな会社?【どまんどコラム】
今日はいつもおせわになっているよぴさんの
に触発されて!(^^)!
M&Aとは関係ありませんが、ミニストップについて記事にしてみました!
ミニストップの絶品ソフトクリーム🍦
私の大好きなミニストップのソフトクリームを紹介します。
HPの説明をそのまま転記しちゃいますね!
よりミルク感を、より濃厚に
北海道産の生乳と生クリームを一層感じていただけるよう贅沢に使用した、ミルク感たっぷりのソフトクリームです。隠し味に練乳を使用することで、さっぱりし過ぎない、卵不使用でもコクのあるミルク感たっぷりな味わいにを実現しました。
ミニストップのソフトクリームの原点はなんと言っても、「バニラ」。30年以上の歴史が凝縮されています。
by ミニストップのHP
もう、百歩譲って絶対においしいやつ確定!しかも30年以上の歴史!!
唯一のデメリットは・・・ミニストップの店舗って意外と生活圏内に見当たらないこと・・・(>_<)
でもちょくちょく季節イベントメニューも出してくれます。
北海道のあのミルク&生クリーム感満載のソフトクリームを簡単に味わえるミニストップ!
超おすすめです!!
では、ミニストップとはどういう会社なのでしょう??
ということで、私もよく知らなかったのでざっくり調べてみましたよ!
ミニストップのHP!
まずはミニストップのHPを眺めてみましょう!IR情報というタグがあります。これがあるということは、上場企業(もしくは上場していた/近い将来上場する予定がある)ということですね!
であれば、バフェットコードさんがいろいろ教えてくれるはずですw
が、その前に、せっかく公式HPに来たので、もう少し見ていきましょう!!
まずは株式情報!
イオン㈱が48.43%保有とのことです。イオンが大株主なんですね!!
沿革を見ると、
1980年にジャスコ(株)(現:イオン(株)) 100%出資により、ミニストップ(株)を設立。
1993年に東京証券取引所市場第二部に株式上場。
1996年に東京証券取引所市場第一部に指定。
とのことで、なるほど、まさにイオン系列直系のコンビニとしてスタートし、その後に親子上場を果たしたということですね。現在もイオンの連結子会社のようです。
バフェットコードさんのデータ!
それでは、バフェットコードさんのお力をお借りし、業績チェックをしてみましょう!
うっ・・・売り上げ推移もさることながら、収支状況はかなり厳しいようです。コロナ云々関係なく、ここ10年ひたすら右肩下がり・・・2017年度(2018.2期)以降は赤字転落し2020年度の営業損失はついにー55億円!
とはいえ、営業キャッシュフローは100億円以上をキープできている模様。
有利子負債はあるものの、現金とネットした純有利子負債はマイナス(借金より保有現金のほうが多いといいうこと)のようですし、親会社のイオンの傘下であるという信用の厚みも考慮すると、たちまちのキャッシュショートなどの最悪シナリオの懸念は考える必要はなさそうですが、自己資本比率は業績と合わせて右肩下がりなので、やはりこのあたりで業績・資本状況を改善したいところですね!
直近の決算情報
さて、周辺情報による予習をおえたところで、肝心の直近決算をみてみましょう!
FFコールドスイーツ(コンビニでいうFFとは、カウンターで提供する”ファーストフード”のことらしいです。まさに冒頭のソフトクリームも含まれますよね!)は好調らしい!!だって、おいしいですもんね!!
今年度は国内事業の構造改革に注力するとのこと!!
再成長に向けた活躍に期待しましょう!(そして、おいしいソフトクリームを提供し続けてくださいね!)
🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦🍦