まったりM&A現場閑話★スイングバイIPOの続き
前回、スタートアップが大企業に買収してもらいその力を活用して成長し、成長後はIPOするという新しいモデルを『スイングバイIPO』ということを説明しました。
スイングバイとは、宇宙船が惑星の側を通り過ぎることで加速する航行方法のことで、
でしたよね。
ここで、重要なお知らせがあります。
惑星のそばを通れば必ず加速できるのか?
というと、実はそうでもないんですね。
これを減速スイングバイといいます。
では、スタートアップのスイングバイIPOの場合はどうなんでしょう?
そうです。
スタートアップの方向性と、大企業の方向性がある程度同じ方向を向いていない場合……
上手く加速しない、もしくは減速しちゃうなんてことも💦
素晴らしい手段と思われるスイングバイIPO、何よりも大事なのは事業や成長の方向性だということです。
ちなみに……
私も日常スイングバイを多用
します。
ナイスバディの素敵な女性とすれ違うとき、
(a) 女性のおっぱい(重力)に吸い寄せられ、
(b) すれ違った女性が気になり、後をついつい振り返り減速……
……はい、すみません、自重します💦