![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170882698/rectangle_large_type_2_95005f6e3282fb9d7a171549811fcf17.jpeg?width=1200)
明治神宮と宝くじ(今日よかったこと 2025年01月20日)
1.明治神宮へ初詣
週末、家族で明治神宮へ初詣に行きました。
良い日取りだったのか、ご結婚の行列をいくつかみることができました。私たち夫婦も明治神宮で挙式したので、子供たちに「パパとママも、あんなふうに歩いたんだよ」というと「どうだった?」と聞かれました。
正直、たくさんの人に注目されるので、恥ずかしかったです。
そう言うと「たしかに恥ずかしいかも」と娘9歳は言っていました。
明治神宮へは原宿駅から行くのが正規ルートかと思います。帰りも原宿、と思っていましたが、神宮内のルートが、帰りは代々木に誘導するように変わっていました。確かにそうしたほうが神宮内の人の流れが整理されるように思います。
しかし、明治神宮から代々木駅への歩道が、もう少し歩きやすいといいなぁと感じました。
2.宝くじがあたる
明治神宮からの帰途、息子7歳が「宝くじの削るやつやりたい」というので、私の分と2枚だけ(400円)購入して、ふたりで削りました。
なんと!
2000円が当たりました!
ラッキーだね!と息子は興奮気味でした。
400円は捨てるような気持ちで買っていますから、私もうれしい気持ちでした。
帰り道にあるライフで、ささやかに、それぞれ欲しいものを買いました。
3.雨上がりの朝を歩く
今朝は早朝に雨が降っていたようで地面がぬれていましたが、子供たちが学校に行く頃にはあがっていました。
子供たちを学校へ送ってからウォーキングしました。晴れあがった冬の空も好きですが、少し水分を含んだ朝のウォーキングも大変気持ちよいものです。
今日も早足で歩くことができ、健康でうれしいです。
サムネイルは Mikhail Nilovによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6620420/