![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19189043/rectangle_large_type_2_0b2c0e5ccb46e350e8b893a4c997406b.png?width=1200)
HBD探偵局 今月のランキング
こちんにちは、ハードボイルド読書探偵局です。
徒然なるままに始めた読書探偵局も回を数えると70回近くなり、時のたつのははやいものだと、そっと窓の外をみる昨今ですが、
ここまで回を重ねてくると、どこから聴いていいかわからない!という方もいらっしゃるかと思いますので、再生回数トップ3をご紹介したいと思います。
ぜひ、このあたりから、聴き始めてもらえると嬉しいです。
※第一回は再生回数が自然と多くなるので今回は除外しました。
※このランキングはnote版のみ集計しています
第3位 「カメリ、リボンをもらう」北野勇作読書会
というわけで、堂々の第三位は北野勇作さんの名作SF「カメリ」の第一回目でした。北野さんご本人もTwitterで記事をRTしていただいているのも大きいかと思います。文体の緩急や圧縮の仕方などをわいわい話しています。やはり、カメリ強い!
第2位「すみだ川」加門七海読書会
平成怪奇小説傑作集1で胴元が一番に推していた傑作小説が第2位にランクイン! これもたしか…加門さんがTwitterでRTしてくれたおかげか、ぐいっと伸びました。つまり、作家さん本人がRTしてくれると、伸びる…ありがたいことですm(__)m。この回は胴元が感極まって思わず号泣してます。
第1位「おーい でてこーい」星新一読書会
読書系ポッドキャストで何がつらいかというと、元にしている本を読んでない人は聞いてくれない…わけでもないと思うのですが、やはり知名度はありますね星新一さん。こちらも結構文体や構成について話しています。色んな小説を読んだ後に読むと星さんの上手さによく気が付けるようになりますね。
こちらは作者のRTは当然ないんですが、やっぱり北野さんがRTしてくださって、それからぐーんと伸びた記憶があります。ありがたや、ありがたや。
と、いうことで今月のランキングトップ3でした。
来月もおなじだったら、ちょっとつらい。
聴いてくださっているかたは、是非ご友人、ご母堂におススメくださいませ。それでは、また~
↓iTunesやSpotifyのポッドキャストでも聴けます。どうぞよろしく
いいなと思ったら応援しよう!
![ハードボイルド読書探偵局](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14051989/profile_9d54db8975e8eb2cc969f25a819b2a9f.png?width=600&crop=1:1,smart)