見出し画像

提案を通したいなら、大きなリアクションをとると良いよ

みなさんって仕事で意見をする時ってあると思いますが、聞き入れてもらえる時ってどれくらいありますかね。僕がよく上司に提案をする時にとる方法があって、これ結構便利な方法だなと思うので、お伝えしようと思います。

結論からいうと、相手の意見のように振る舞って提案を通そうとするんですよ。

例えば、Aっていう提案を自分は通したいと思ったなら、決定権を持っている上司に相談をしに行くんですよ。

「田中さん、今回の企画についてですが、今悩んでいるんですよね。どうしたら良いですかね。よかったら意見聞かせてもらえないですか」

みたいに行くんですよ。
それで上司から

「Bっていう選択はどう?」って言われたら
「なるほど、確かに。Bですか。うーん…」
って悩んでください。

そうしたら
「Cっていうのはどう?」
「あぁ確かにCもありますよね。そうっすねぇ…」

「Aっていうのは?」って言われたら
「あぁA!それだ」

ってするんですよ。

話し合いとかでもそうですけど、声がでかい人の意見って通りやすいじゃないですか。
明らかに間違っているけど、声がでかく主張する人の意見って通りやすいんですよ。
なぜなら自信満々に見えるから。
多くの人は対して何も考えていないし、でかい声の人の意見に反対意見を言うのって勇気がいるからやらないんですよ。
だから声のでかい人の意見って通りやすいんですけど、それを利用するんですよ。

自分が通したい意見のときは、大きく笑顔で楽しそうにリアクションすると良いですよ。

「あぁそれそれ!」

みたいにね。そうすると、楽しそうな人には人が集まるから、仲間ができるんですよね。

だから上司に相談しに行って、「何か良い方法ないですかねぇ」
困ったふりをしながら、お目当ての意見が出た瞬間に
「待ってましたぁ!」
みたいなリアクションをとると良いです。

これはね、好かれますよ。

相手としても頼られるのは嬉しいし、意見をしちゃったからには責任があるから、進捗とか気になって手伝ってくれる可能性も高いし。

コミュニケーション術の本とか読んで、いろいろな方法が載っていると思いますが、一番良いのは楽しくリアクションですね。
これは最強です。
ぜひ参考にしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!