ごあいさつ

高橋彩です。 
本当は特殊なタカハシの漢字なんですけど、変換出ないし面倒なので普段は普通の高橋で過ごしています。

アナウンサーをしています。
フリーアナウンサーっていう肩書きはあんまり好きじゃないので自分から積極的には使いません。
特定の局に所属しておらず、おしゃべりの仕事のご依頼があればどこでもなんでもいたします。ナレーションも大好きです。

今は主に国際系のニュース番組を担当していまして、日々ウクライナ情勢、コロナの状況、どこで大きな事故だ、災害だと世界中の話題を扱っております。

今まで、海外とほぼ関わりなく過ごしてきました。
高校は日本史専攻 大学は栄養学科。
初めての海外は大学卒業旅行の香港。ガチガチのパックツアー。
英語は中3で英検準二級をとったのがピーク。TOEICも一度も受けたことなしでした。

そんな私ですが、日々仕事をする中で
「国際ニュース、おもしろー!」と、もう楽しくて仕方がなくなっています。

コロナ禍ひまな時間で英語がっつり勉強しちゃったりとか、また海外に行けるようになってヨーロッパや南国リゾートじゃなくてイスラエル行っちゃったりとか、これまでの私からしたら信じられないくらい、文字通り世界が広がりました。

しかしこの広い地球上で80億人それぞれの考えがあり、歴史から国民性から複雑に絡まり合う国際ニュース、なんか難しいわと思う人もいますよね。
私もなんじゃこりゃわからん!は毎日思います。

皆さんのお得になることがシェアできるかわかりませんが、私がニュースを理解する上で読んでよかった本だったり、海外で感じたことだったりを備忘録的にでも書いていけたら良いなと思いnoteを始めてみました。

あ、きっかけは今のお仕事なのですが、これ自体はとても個人的な覚え書きで、普段出演している局や番組とは全く関係ありません

おてやわらかに

いいなと思ったら応援しよう!