![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152130280/rectangle_large_type_2_42293e8d481180867954104dffac2306.png?width=1200)
実家長期滞在のストレス…
note民の皆様、こんにちは、こんばんは、おはようございます。
関東の実家に長期滞在中で、めっちゃストレスを抱えている、ワタシです。
田舎移住も早1年と9ヶ月が来ようとしています。
そんな中、今年の夏は割と予定が多く、ちょくちょく東京には帰って来ています。
6月〜7月は、一ヶ月ぐらい実家に滞在したし、これを書いている現在も10日間ほど滞在中です。
それで、生まれ育った実家で何がそんなにストレスかと言うと…
部屋の汚さ問題
元々そんなに綺麗好きではない両親。
私も汚くても割と大丈夫な人種。
でも、1人暮らしも長く、友達の家に遊びに行ったり、インテリアや気分の上がる雑貨を調べたり、掃除術を勉強したりしてきたから、そこからの実家は、色々目につく事が多い。
まぁでも、大抵のご実家は、インテリアをゴリゴリに拘ってる所もないでしょうから、そういう意味では普通かとは思うけど、うちの実家はプラスちょっと変!!
とはいえ両親も高齢だから、隅々まで綺麗には出来ないから、もちろん目をつむる所はそうしてる。
でも、そうではなく、うちの家の感じはモノが捨てられない。
もちろん、ゴミ屋敷みたいな、明らかなゴミではないよ!!!!!!!
まだ使えるから捨てるのが勿体ないって意味でのモノがたっくさんあるの…
例えば、古い布団(お客様には到底出せない)、動くか分からん8トラック?のカラオケの機械、何も入ってないカラーボックス、何もかかってないハンガーラック、座布団の山、何が入ってるか分からないダンボールの数々、本の山…
その他細かい物もたくさんあって、とにかくモノで溢れてる…
だからこそ、掃除が出来て無いから、ホコリやクモの巣、フローリングもガサガサ…
頭を抱える…
あ! で、色々な部屋が同じ状態だから、実家に戻ってきた時のワタシの滞在場所は、元々自分の部屋だった場所ではあるけど、モノをかき分けてベッドを置いて、そこで寝てる…
だから、ドアを開けたらもう寝るだけしか出来なくて、ここ数日は、ずっと寝て過ごしてる…
やりたい事はたくさんあるんだけど、部屋に入るとやる気が失せる…
やりたいけど何故か出来なくて、そんな自分にもイライラするし、椅子もテーブルも無いからPCを開こうにも体制が悪くて事務作業も出来ない…
言い訳かもしれないけど、だったらせめて何も無い部屋が良かった。
椅子もテーブルも無いなら、モノは無い方が良かったよ…
この気持ち共感してくれる人いるかな???
ちなみに、お風呂や洗面台の水回りも汚くて、お風呂が億劫…
しかも、巨大虫も出るから心休まらない…
唯一のお風呂もそんなんだから、今回の旅で今日は1週間目だけど、かなりストレスを感じてる…
6月の一ヶ月滞在の時もかなりのストレスだったけど、今回もすでにかなりのストレス…
本当に重い腰をあげてのnote投稿です…
ベッドの上にPC乗せて、床に座って腰を痛めながら書いています…
早く帰りたいよ…(泣)
ちなみに、帰りの飛行機の予定日ですが、台風で欠航になるかも!!!!!!!
いい加減にしてくれぇぇぇえええ!!!!!!!!