見出し画像

市場『再参入』は"re-entry"→関連するマーケティング英語は? #セブン、#揚げたてドーナツ

セブンイレブン・ジャパンは本日2日、レジカウンター脇でのドーナツの販売を3日から開始すると発表。東京都など1都2県の店舗で発売し、全国拡大を目指す。
セブンは以前も2014年に揚げたてドーナツ市場に参入したが、2017年に撤退。若い女性や子供を中心に今後の需要が見込まれることから再参入を決めた。
(共同通信 9/2 15:31発信、Yahooトップ掲載*記事を要約
*18:00時点「主要」トップ、20:00時点「経済」トップ)

セブンと言えば、今年7月初旬にも、焼きたてピザの宅配サービスを8月から始めると発表。注文を受けてから店内のオーブンで焼き上げ、最短20分で配達するサービスで、首都圏と北海道、九州の約200店舗で始め、順次拡大する方針とのことでした。

「ピザを店内で焼き上げ、出来立てを宅配」という、宅配ピザの『既存の大手』たちに『真正面からぶつかる』、セブンにとっての『全くの新領域』への進出。
その発表から、わずか2か月後の「揚げたてドーナツ」リベンジ再参入の発表。

攻めていますね。

約2週間前に、カナダの小売り大手から買収提案を受けたと発表していますが、「揚げたてドーナツ」再販売のプロジェクトを『保留』にしたり、『延期』にする可能性は議論されたのでしょうか。
好奇心をくすぐられます。
いずれにしても、保留や延期といった大きな判断をするには、買収提案の
タイミングが直前すぎたでしょうね。。。


では、関連する英語フレーズを紹介します。

まず、上記の『再参入』の『re-entry』は動詞では『re-enter』

This company has announced that it'll re-enter into the "freshly fried" doughnut market.
この企業は「揚げたて」ドーナツの市場に再参入することを発表した。

再参入ではなく初参入の場合は『enter』なのですが、あるブランド・商品・サービスを『市場に導入する』という意味の、より多用するフレーズは;

『launch』

名詞も動詞も『launch』です。

動詞:This company has just launched a new global brand.
この企業は新しいグローバルブランドを市場に導入したところだ。

名詞:sucess of this product launch
この商品発売の成功


下記、似た文脈で使用される、他のマーケティングフレーズです。

★動詞『renew』、名詞『renewal』:既存のもののリニューアル・刷新
→ 社内外に一般的な『renewal』よりも格段にスケールが大きいことを示すために『re-launch』を使用することもあります。

★動詞『discontinue』、名詞『discontinuation販売を終了(する)
Those products will be discontinued this fall.
これらの製品はこの秋に販売終了される。

★名詞『line extension』:製品ラインナップの拡張
*例えば、とある既存のシャンプーブランドが、既存のラインナップに
「エイジングケア」ラインナップを新たに加える、このようなことを
ライン拡張と言います。

では、まとめに行く前に忘れずに!!!

冒頭の宅配ピザの箇所、そして、その直後の、「買収提案」以降の箇所で太字にしていたフレーズの英語を。


★「『既存大手の』企業」 "existing major companies"
"existing"はとてもよく使いますので、これを機に。

★「『真正面から』ぶつかる」 "head-to-head competition"
"head-to-head"で『頭と頭を突き合わせる』イメージです。
覚えやすい・・・。

★「『全くの新しい』領域」 "a whole new territory"
アラジンの主題歌「A Whole New World」にもあるように"a whole new"の
ひとかたまりで『全く新しい』を意味。

★『保留』"on hold"
"The project is now on hold." 
そのプロジェクトは今保留されている。

★『延期』"postpone"
We'll postpone the launch of pizza delivery business.  
我々はピザ宅配事業の市場導入を延期する


<まとめ>
● re-enter/ re-entry : 再参入(する)
● launch: 発売・市場導入(する)
● renew/ renewal: リニューアル・刷新(する)
● re-launch: (規模の大きい)リニューアル・刷新(をする)
● discontinue/ discontinuation: 販売終了(する)
● line extension: ライン拡張
● existing: 既存の 
● head-to-head: 真正面からぶつかる
● a whole new: 全くのあたらしい
● on hold: 保留
● postpone: 延期する*
*名詞形はめったにビジネスの現場で使用しないため省略


以上、長くなりましたが、Yahooニュースのトップにも掲載された、
「セブン、揚げたてドーナツ再販売」のニュースから学べるマーケティング英語の特集でした。

いいなと思ったら応援しよう!