見出し画像

日本製の充電式電気湯たんぽを買いたい!メーカーやブランドはどこがあるの?

※この記事はプロモーションが含まれています。


寒い冬、布団に入ると足元が冷たくてなかなか寝付けない…そんな経験はありませんか? 電気湯たんぽは、充電して繰り返し使える便利なアイテムで、環境にもお財布にも優しい暖房グッズです。特に、日本製のものは品質や安全性が高く、多くの人に選ばれています。

今回は、日本製の充電式電気湯たんぽのおすすめメーカーやブランドをご紹介します!


1. 日本製の充電式電気湯たんぽの魅力

充電式の電気湯たんぽにはさまざまな魅力がありますが、日本製ならではのメリットを見ていきましょう。

① 安心・安全な品質

日本製の電気湯たんぽは、国内の厳しい安全基準をクリアしたものが多く、安心して使用できます。特に、電気製品にはPSEマーク(電気用品安全法適合)などがついていることが多く、信頼度が高いです。

② 省エネ&経済的

充電時間はわずか10~20分程度で、温かさが3~6時間持続するモデルが多いです。1回の充電にかかる電気代は1円未満とされており、エアコンや電気毛布よりも経済的です。

③ 使いやすい&持ち運び自由

充電が完了すればコードレスで使用できるため、布団の中やソファの上、オフィスなど、好きな場所で手軽に使えます。軽量なものなら、旅行や外出時にも便利です。


2. 日本製の充電式電気湯たんぽのおすすめメーカー・ブランド

では、実際にどんなメーカーが日本製の充電式電気湯たんぽを販売しているのでしょうか? 代表的なメーカーを紹介します。※製造国は海外の場合もあります。


① 山善(YAMAZEN)

創立は、昭和22年と歴史もあり、国内に営業拠点がいくつもあります。東京証券取引所プライム市場の上場企業で信用の高い会社です。


② スリーアップ(THREEUP)

2008年創業のスリーアップ株式会社は、シーゾナブル家電の企画・開発および販売を行っている会社です。大阪ギフトショーの新商品部門でロボット掃除機や充電式カイロ、充電式スピンポリッシャーが受賞するなど、実績もあります。


③ アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマは、宮城県仙台市青葉区に本社をおく、生活用品の企画、製造、販売会社です。収納ケースなど、家庭用プラスチック業界における国内最大手です。



3. まとめ:日本製の充電式電気湯たんぽで寒い冬を快適に過ごそう!

日本製の充電式電気湯たんぽは、安心・安全で高品質、省エネで経済的、そして使いやすさ抜群の冬の必需品です。短時間の充電で長時間温かさが続くので、エアコンやストーブのように部屋を乾燥させることなく、心地よく暖を取ることができます。

また、用途に合わせて選べるさまざまなメーカー・ブランドがあるので、「就寝時に長時間使いたい」「持ち運びたい」「デザインにもこだわりたい」など、自分に合った一台を見つけることが大切です。

寒い冬を快適に過ごすために、日本製の充電式電気湯たんぽをぜひ活用してみてくださいね!

▼楽天にも充電式電気湯たんぽが揃っています!


いいなと思ったら応援しよう!